Archive for the ‘iPhone / iPod touch / iPad’ Category

Piano Kit 3 released!

iOS向けピアノ・コードフォーム・アプリ「Piano Kit 3」がリリースされました!

これはコードフォームの一覧表示(Chart)SMFの入出力を含む、大きな飛躍となるアップデートです。

ぜひダウンロードしてください!

//therootage.com/iphone/piano-kit-ja/

変更点はこちら

Piano Kit 3 released!

This is the best piano chord form app for iOS.

This update includes big changes (Chart, SMF).

//therootage.com/iphone/piano-kit-en/

Check it out!

Changes note is here.

Coming soon Piano Kit 3

Piano Kit(日本語English)のver 3の開発が大詰めです。あとは抜けがないかなど、チェックと修正が主です。

Piano Kit 3

このバージョンの大きな特徴はGuitar Kit 6(日本語English)ゆずりのChart View(コードフォーム一覧)の機能強化です。

Chart Viewは2つの機能を持つことになります。
1つは従来通りのコードブック機能、そしてもう1つは楽曲のコード進行です。

楽曲のコード進行にある程度対応させるために、各コードフォームはビート数を指定できるようになりました。また、コード進行はパソコンなどで楽曲制作にすぐに活用できるように、SMF(Standard MIDI File)の出力ができます。コード名はマーカーとして書き出されます。

また書き出したSMFを再度読み込むこともできるので、複数の楽曲用にChart Viewをすぐに入れ替えられます。

またユーザーが作成したコードフォームなどのすべてのデータは、いつでも書き出し、読み込みができるので、これまで以上に安心してご利用できます。

もちろん、既存ユーザー様は無料でアップデートできます。
それでは、Piano Kit 3の登場まで、今しばらくお待ちください。

Yes, work fine on iOS 9!

workfine500width

All apps are pass the simple test for iOS 9. Yes, work fine!

簡単なテストをした限り、提供中のアプリすべてが iOS 9 で問題なく動くことを確認しました。安心して、ご利用ください。

//therootage.com/iphone/

 

Guitar Kit 6 released!

6

iOS向けギター・コードフォーム・アプリ「Guitar Kit 6」がリリースされました!

これはコードフォームの一覧表示(Chart)とSMFの入出力を含む、大きな飛躍となるアップデートです。

ぜひダウンロードしてください!

//therootage.com/iphone/guitar-kit-ja/

変更点はこちら

Guitar Kit 6 released!

This is the best guitar chord form app for iOS.

This update includes big changes (Chart, SMF).

//therootage.com/iphone/guitar-kit-en/

Check it out!

Changes note is here.

Next Guitar Kit in this summer

iOS Simulator Screen Shot 2015.05.24 21.36.51
This image is temporary one for development.

現在開発中のGuitar Kit(日本語English)の新しいバージョンの画面です。
Piano Kit(日本語English)のように、好きなコードフォームを一覧表示できるChartビューを備えています。これは昨日撮影した画像で、Piano Kitと同じように右上のEditボタンを押すとDoneを押すまで、コードフォームを並べ替えたり、削除したりできます。
スクリーンショットは、Editボタンを押したあと、コードフォームを移動してるとこです。「ー」ボタンはEditボタンを押した時だけ表示されるので、普段はこんなにうるさい画面じゃありません(^_^;

まだ開発中で、やっと昨日このようにできたばかりなので、リリース時にはもう少し、あるいはまったく別の表示になるかもしれません。ようやくiPhoneのシミュレータ上で実装できたとこで、これから実機でも適切かどうかなど、様子を見て最適化をします。あと、iPadでも同じ表示でいけるかチェックします。同じ表示でいけるとたくさんのコードフォームがいっぺんに表示できますね。

あと、今日からこのコード一覧をプレイできるサウンドエンジンを移植するんですが、もし可能なら将来のPiano KitやChord NOTE(日本語English)にも反映できる、より優れたものを搭載できるか検討しようと思います。

それから、今リリースしてるMusicジャンルのアプリは、音を出すのが仕事なのでサイレントモードでもユーザーが触れば音が鳴るようになっているのですが、今後はさらに他のミュージックアプリの再生を止めないようにできるか検討します。そうすると、バックで演奏を聴きながら、アプリ内でコードを鳴らしてみたりといったことができるかも?なので。

そっから先はTODOリスト確認します。まだ、いっこも将来やるべきリストに目を通さないまま、開発を始めてしまいました(笑)
あっ、MIDIファイルの出力とかもありましたね!
ここら辺も、Chord NOTE, Piano Kit, Guitar Kitがそれぞれ協調しての活用ができないか、いろいろ模索しようと思います。

ということで、夏には新しいバージョンがリリースされますよ!ってことで。

© 2009 Rootage Official Site