Archive for the ‘iPhone / iPod touch / iPad’ Category

Guitar Kit 1.0.1 has released!

iPhone / iPod touch向けギターのコードフォーム検索・表示アプリ「Guitar Kit」のver 1.0.1がリリースされました。

Guitar Kitユーザーの方は重要なアップデートですので必ずアップデートしてください。

ダウンロードはこちら
変更点はこちらです。

Changes note about Guitar Kit

<- Back to support page (English, 日本語)

Ver 10.1

  • Chord Form IdeaセクションをHelpタブに加えました。これはMute, Barre chords, Smooth chord changeなどについて、多くのアイデアを提供するでしょう。
  • Chord HintセクションをHelpタブに加えました。これはChord, Key, Chord Progression, Voicing, Omit Notesについて、理解を深めるのにとても役立つでしょう。
  • Makeタブのスライドボタンのマネージメントを改善しました。
  • iPod touchのような幅の狭い端末で、Sheet Formsの表示がBlack and Whiteモードの場合に、不要な境界線が表示される問題を解消しました。
  • Chord Form Idea, Chord Hint, Simple Help Textセクションに日本語ローカリゼーションを追加しました。
  • 正式にiOS 17をサポートしました。
  • いくつかの不具合を解消しました。
  • Added Chord Form Idea section in Help tab. This will give you lots of ideas about Mute, Barre chords, Smooth chord change, etc.
  • Added Chord Hint section in Help tab. It will be very helpful in understanding Chord, Key, Chord Progression, Voicing, Omit Notes.
  • Improved management of Slide Buttons in Make Tab.
  • Fixed an issue where unwanted borders were shown when Sheet Forms was displayed in Black and White mode on narrow devices such as iPod touch.
  • Added Japanese localization to Chord Form Idea, Chord Hint and Simple Help Text sections.
  • Added iOS 17 official support.
  • Fixed some bugs.

Ver 10.0.5

  • iOS 15以降に最適化しました。
  • Optimized for iOS 15 and later.

Ver 10.0.4

  • Sheet View の Delete ボタンのハンドリングを改善しました。
  • 細かな改善をしました。
  • Improved stability of Delete button in Sheet View.
  • Many other minor improvements have been made.

Ver 10.0.3

  • Userボタンをタップした時に、Chord Pickerは閉じるようになりました。
  • いくつかの細かな修正をしました。
  • Now Chord Picker closes when user button is tapped.
  • Fixed some minor issues.

Ver 10.0.2

  • Library TabのChord PickerがiPod touchでPosition(1-6)を表示しきれなかった問題を修正しました。
  • 細かい修正をしました。
  • Fixed the problem that Chord Picker of Library Tab could not fully display Position (1-6) on iPod touch.
  • Fixed some minor issues.

Ver 10.0

  • すべての4フレットダイアグラム表示がVertical Fretに対応し、Multiple Diagrams表示に対応しました。それらはすべてのTabでその場で個別に変更可能です。
  • Sheet Chord FormsはLeft Handモードの時も左にフレットナンバーを表示するようになりました。
  • Sheet Chord FormsはiPadで画面が狭い時に、より多くのChord Formが表示できるようになりました。
  • Sheet Chord FormsのName Menuは広い画面では、より多くのコードフォームが表示できるようになりました。
  • 多くのシチュエーションで選択状態を維持するようになりました。
  • その他、細かな改善を多数しました。
  • Supported Vertical Fret and Multiple Diagrams for 4 fret diagram in all Tabs. They can be changed individually on the fly in every Tab.
  • Now Fret numbers are displayed on the left side of Sheet Chord Form in Left Hand mode.
  • Now Sheet Chord Forms can display more Chord Forms when the screen is narrow on iPad.
  • Now Name Menu of Sheet Chord Forms can display more chord forms on wide screens.
  • Now Selected state is preserved in many situations.
  • Many other minor improvements have been made.

Ver 9.1

  • iPadで横幅が狭い場合、Sheet ViewがHorizontal Fretモードで正しく描画できなかった問題を修正しました。
  • Fixed an issue where Sheet View was not drawing correctly in Horizontal Fret mode when the width was narrow on iPad.

Ver 9.0

  • プリセットコードフォームを6ポジションに拡充しました。プリセットコードフォームは大幅な見直しがされ、フレット順に整理されました。これはコードフォームを探す時に非常に役立つでしょう。
  • ExportしたユーザーデータをImportできない問題を解消しました。
  • User Chord Formが編集された時に、ScaleタブのMatch Viewがクラッシュすることがある問題を解消しました。
  • Sheetビューのハンドリングを大きく変更しました。
  • User Chord Form Libraryに追加された時にそれを知らせ、そのコードフォームを表示するようにすることでユーザーエクスペリエンスを改善しました。
  • SheetビューとDirectメニューのOmitを見やすしました。
  • iOS 16を正式にサポートしました。
  • そのほか、小さな問題を修正しました。
  • Expanded Preset Chord Forms to 6 positions. Preset Chord Forms are reworked from scratch and organized by fret order. This will be very helpful when looking for chord forms.
  • Fixed the problem that exported user data could not be imported.
  • Fixed the problem that Match View in Scale Tab may crash when User Chord Forms are edited.
  • Changed the handling of Sheet View greatly.
  • Improved user experience by notifying when added to User Chord Form Library and displaying its chord form.
  • Improved visibility of Omit Notes in Sheet view and Direct menu.
  • Added iOS 16 official support.
  • Fixed some minor issues.

Ver 8.0.3

  • Direct Menuの表示がTabに隠れることがある問題などを解決しました。
  • Direct Menuの1オクターブキーボードとUnused NoteでMuteをCと認識してしまう問題を解決しました。
  • コード dim(b13) でinterval表示の問題を修正しました。
  • Fixed the problem that Direct Menu may be hidden behind Tab.
  • Fixed the problem that Mute was recognized as C in 1 octave keyboard and Unused Note of Direct Menu.
  • Fixed interval display of Chord dim(b13).

Ver 8.0.2

  • Sheet ビューのポップアップメニューの表示の改善をしました。
  • Improved the display of Popup Menu in Sheet View.

Ver 8.0.1

  • SheetビューのButton ModeをPad Modeに名称変更しました。
  • Renamed Button Mode to Pad Mode in Sheet View.

Ver 8.0

FavoritesタブのSheetビューに以下の変更を加えました。

  • Vertical Fret モードを追加しました。
  • Button Modeを追加しました。ユーザーはタップしてプレイすることに集中できます。
  • Titleメニューを整理しました。
  • Beatメニューの”All” セクションに”1 Bar Beats”を追加しました。すべてのコードフォームを1度の操作で、1小節のビート数にリセットできるようになりました。

その他の変更点は以下です。

  • Left HandモードがReversed String Orderモードと取り違えて設定される事がある問題を修正しました。
  • いくつかの細かい問題に対処しました。

The following changes have been made to Sheet View in Favorites Tab.

  • Added Vertical Fret mode.
  • Added Button Mode. Users can focus on playing by tapping.
  • Organized Title Menu.
  • Added “1 Bar Beats” to the “All” section of Beat Menu. All chord forms can now be reset to default beats count with a single operation.

Other changes are as follows.

  • Fixed the problem that Left Hand mode may be set by mistake for Reversed String Order mode.
  • Fixed some minor issues.

Ver 7.9.3

  • Reversed Strings Order オプションを追加しました。フレットの並びを太い弦から細い弦の順に表示します。(例 C 1st position: 0, 1, 0, 2, 3, 3 -> 3, 3, 2, 0, 1, 0)
  • いくつかのタイプミスを修正しました。
  • Added Reversed Strings Order option. Frets are displayed in order from the thickest string to the thinnest string. (ex. C 1st position: 0, 1, 0, 2, 3, 3 -> 3, 3, 2, 0, 1, 0)
  • Fixed some typos.

Ver 7.9.2

  • Chord Nameの検索エンジンがいくつかの表現を拡張しました。現在major, maj, Δ, minor, min, – をMもしくはmとしてサポートします。
    (なお、”+”は常に”#”と認識されます。また、”Root #5”で始まるコード名は常に”Root aug”と認識されます)
  • すべてのテキストフィールドの設定を変更しました。Chord Nameの入力の効率化のために、Auto Correction と Spell Checking はOFFにしました。Chord Nameを入力するのを邪魔していたシステムメニューはもう表示されません。
  • FavoritesタブのSheet ビューのDirectメニューの下部が表示されないことがある問題を解消しました。
  • Expanded expression of Chord Name search engine. Now supports major, maj, Δ, minor, min, – for M or m.
    (Limitation: always “+” is recognized as “#”. And “Root #5” prefix is recognized as “Root aug” prefix.)
  • Changed all text field settings for usability. Now Auto Correction and Spell Checking to OFF. It’ll support better experience of inputting Chord Name. Unwanted system menus are no longer displayed.
  • Fixed an issue that the display at the bottom of Direct Menu of Sheet View in Favorites Tab would be cut off in some cases.

Ver 7.9.1

  • iOS 15とiPad OS 15を正式サポートしました。
  • iOS 14以降に最適化しました。
  • いくつかの細かい問題に対処しました。
  • Added iOS 15 and iPad OS 15 official support.
  • Optimized for iOS 14 and later.
  • Fixed some minor issues.

Ver 7.9

  • Play Settings, Export Settings をより使いやすいように抜本的にUIを変更しました。
  • アプリ内のヘルプを完全に書き直しました。
  • ポップアップメニューなどの配置を改善しました。
  • Chord Form Sheet 画面で、Title Menu をスワイプするだけで Undo, Redo がでできるようになりました。
  • 一度しか表示しないダイアログを再度表示できるようになりました。
  • Chord Form Sheet 画面は独自にアクシデンタル、音量を設定できるようになりました。
  • 実用性を向上させるため、Similar Note リストは Move, Remove, Add の順に変更されました。
  • iOS 13, iPadOS 13 以降に最適化されました。
  • そのほか、多くの信頼性・使いやすさ・耐久性の改善が施されました。
  • Changed UI of Play Settings and Export Settings radically.
  • Rewritten Help text in app completely.
  • Improved layout of popup menus and more.
  • Implemented shortcut gesture for undo and redo in Chord Form Sheet. Now users can undo and redo with swipe left or right gesture on Title Menu.
  • Implemented Reset One Time Dialog function.
  • Implemented independent accident and volume of Chord Form Sheet.
  • Changed order of Similar Note list to Move, Remove, Add to improve practically.
  • Optimized for iOS 13, iPadOS 13 and later.
  • In addition, many improvements have been made to reliability, usability and durability.

Ver 7.8.1

  • Helpタブの “Each Note” アイコンを修正しました。
  • Fixed “Each Note” icon on Help Tab.

Ver 7.8

  • SheetビューにDark Backgroundモードを追加しました。
  • iOS 13において、いくつかのポップアップメニューの文字が省略される問題を修正しました。
  • iOS 13のライトモードで、いくつかのポップアップメニューのスクロールインジケータの表示を改善しました。
  • Added Dark Background mode for Sheet View.
  • Fixed truncated text of some popup menus for iOS 13.
  • Improved scroll indicator of some popup menus for iOS 13 Light Mode.

Ver 7.7.1

  • iOS 13のライトモードでの編集可能なリストのハンドルの改良をしました。
  • その他の小さな変更をしました。
  • Improved reorder handle of editable list for iOS 13 Light Mode.
  • Made other minor changes.

Ver 7.7

  • iOS 13、そして iPadOS 13をサポートしました。
  • 2019年発売の新しいiPhoneとiPadに対応しました。
  • ダークモードとライトモードに対応しました。
  • Exportしたファイルを再びImportできない問題を解消しました。
  • 編集可能なリストの長押しの判定を1秒以上としました。
  • その他の問題を解消しました。
  • Supported iOS 13 and iPadOS 13.
  • Supported new iPhone and iPad in 2019.
  • Supported Dark Mode and Light Mode.
  • Fixed the problem that exported files could not be imported.
  • Set minimum duration of longpress recognition to 1 second for editable list.
  • Fixed other issues.

Ver 7.6

  • いくつかのプリセットのコードフォームの大胆な見直しを行いました。
  • 22フレット表示で、一部 b13 が表示しきれない問題を修正しました。
  • Sheet画面のCountインジケータを見やすくしました。
  • User LibraryのタイトルをChord NameからAdd Nameにしました。
  • いくつかの古い表記を新しくしました。
  • Fixed some Preset Chord Forms boldly.
  • Fixed an issue where interval text (b13) may be cut off in the 22 fret display.
  • Changed color and font of Count indicator on Sheet View.
  • Changed User Library title from Chord Name to Add Name.
  • Updated some old notations.

Ver 7.5.1

  • 多くのUIオブジェクトについて、色、レイアウト、タップできる範囲の改善がされました。
  • DM7のファーストポジションのコードフォームを修正しました。
  • そのほかの細かな変更を行いました。
  • Improved color, layout and tapping range of many UI objects.
  • Fixed 1st Chord Form of DM7.
  • Fixed other minor issues.

Ver 7.5

  • 新しいサウンドエンジンを実装しました。最新のアーキテクチャを持つこのエンジンは安定性と優れた性能を提供し、今後のアップデートの土台となります。
  • 内蔵音源のアップグレードをしました。すべてのノートごとにサウンドを割り当て、24bitハイレゾリューションサウンドとして、リマスターされました。
  • Sound Engineの内蔵リバーブエフェクトを改良しました。
  • Sheetビューの並びの変更について、Undo処理の問題を解消しました。
  • Implemented new Sound Engine with the modern architecture. This engine provides stability and superior performance. It will be the foundation for future updates.
  • Upgraded internal instruments. Remastered all sounds as 24-bit high-resolution format. And assigned new sounds for all notes to remove phase gaps.
  • Improved internal reverb effect in Sound Engine.
  • Fixed undo management for reordering on Sheet View.

Ver 7.2.1

  • Edge Swipe操作をキャンセルした時に、Navigation Barが消えてしまう問題を解消しました。
  • Fixed the problem that caused Navigation Bar to disappear when canceling the Edge Swipe operation.

Ver 7.2

  • Sheet ビューの Black and White モードでの、各弦のポジションラベルを見やすくしました。
  • Made it easy to see position labels of each string in Black and White mode of Sheet view.

Ver 7.1.1

  • 書き出したファイルが読み込めない問題を解消しました。
  • Fixed a problem that exported files are not imported.

Ver 7.1

  • iPad Pro 11-inch and iPad Pro 13-inch (3rd generation) をサポートしました。
  • コードシート画面は無制限のUndo, Redoをサポートしました。
  • SMF出力時にライブラリにないコードフォームをすべて追加する機能の問題を解消しました。
  • Supported iPad Pro 11-inch and iPad Pro 13-inch (3rd generation).
  • Supported unlimited undo and redo on Sheet View.
  • Fixed problems about a feature to add all chord forms are not existing in library when user export SMF.

Ver 7.0

  • スケールにマッチするコードを表示する画面(Scale Match View)は完全に一新されました。
  • Favorites Chord Formsに検索機能が追加されました。
  • Makeタブのコードネームフィールドがインクリメンタルサーチに対応しました。
  • MakeタブのGuess Chord Nameはすべての弦が決定していなくても表示されるようになりました。
  • MakeタブはUndo, Redoをサポートしました。
  • ChartビューはSheetビューに名称変更されました。
  • Direct EditメニューはDirectメニューに名称変更されました。
  • Sheetのコードフォーム表示(Diagrams)はモノクロ表示に対応しました。
  • 非常に多岐にわたるChord Nameの取り扱いの信頼性を向上しました。
  • Chord Nameの表示はRootの後や/の前後にスペースを付けて表示されるようになりました。なお、今まで通り検索時、登録時にスペースを付ける必要はありません。
  • User Chord Forms, Favorite Chord Forms, Sheet Chord Formsはすべて自動でアクシデンタルが追随して表示されるようになりました。
  • Makeタブ、SheetビューのDirectメニューに同じコードフォームを持つコードネームの一覧が表示できるようになりました。
  • 全てのテキストフィールドでASCII文字以外も入力できるようになりました。
  • 全てのテキストフィールドにクリアボタンが付くようになりました。
  • MakeタブでUser Chord Formのリネームができるようになりました(Editモードでコードネーム部分をタップする)。
  • SheetビューにCut, Copy, Pasteを実装しました。
  • SheetビューにOmitされた音をMuteとして表示するオプションが追加されました。
  • SheetビューのNameメニューは一番上にオリジナルのコードフォームを表示するようになりました。
  • SheetビューのDirectメニューにGuess Chord Name機能が追加されました。
  • SheetビューのNameメニューは同じ音だけでなく、似てる音も表示できるようになりました(1音追加、1音削除、1音移動)。
  • iPhoneのScale Match Viewにボリュームスライダが追加されました。
  • メモリマネージメントを一新しました。
  • Sheetビューの各メニューはアプリのサイズを変更しても常に表示されるようになりました。
  • User Created Fileを読み込み終えた時に知らせるようになりました。
  • コード名などの色を見やすくしました。
  • 1オクターブキーボードの表示を改善しました。
  • 多くの場合、Sheetでプレイ中に操作しても再生が止まらないようになりました。
  • Makeタブでアクシデンタルが変更された時に、Guess Chord Name機能も追随するようになりました。
  • SheetビューのNameメニューはFavoritesタブのアクシデンタルに追随するようになりました。
  • SMF出力時のオプションでNon Space Chord Name、Displaying Chord Nameを選択できるようになりました。
  • Makeタブで初期設定の読み込みが不十分な問題を解消しました。
  • ファイルの書き出しの信頼性を向上しました。
  • ファイルの読み込みの安定性を向上しました。
  • いくつかのUIを改善しました。
  • 非常に多くの内部処理の改善をしました。
  • いくつかの処理を最適化しました。
  • Completely refined Scale Match View (it shows chords matching Scale).
  • Added incremental search for chord name text field on Make Tab.
  • Added search function for Favorites Chord Forms.
  • Supported unlimited undo and redo on Make Tab.
  • Renamed Chart View to Sheet View.
  • Renamed Direct Edit Menu to Direct Menu.
  • Supported Black and White mode for Sheet Chord Forms.
  • Improved reliability of handling chord names on many situations.
  • Now Chord Names show space after Root and before & after / automatically. In addition, you don’t need to add space for searching and registration chord names.
  • Now all User Chord Forms, Favorite Chord Forms and Sheet Chord Forms change automatically accidental according to each View setting.
  • Now Make Tab and Direct Menu of Sheet View show list of chord names that are the same chord form.
  • Supported non ascii characters on all text fields.
  • Added clear button on all text fields.
  • Supported rename function for User Chord Forms on Make Tab. (You tap the part of Chord Name in Edit mode)
  • Added Cut, Copy and Paste functions for Sheet View.
  • Added Show Omit as Mute option for Sheet View.
  • Now Name Menu of Sheet View shows original chord form at top.
  • Added Guess Chord Name function on Direct Menu of Sheet View.
  • Now Name Menu shows similar chord forms (add 1 note, remove 1 note, move 1 note).
  • Added volume slider on Scale Match View for iPhone.
  • Implemented new memory management system.
  • Now each menu of Sheet View shows always even if app size is changed.
  • Now Guitar Kit shows dialog after loading User Created File.
  • Improved 1 octave keyboard display.
  • Now Sheet don’t stop playing chords in almost situations.
  • Now Guess Chord Name function on Make Tab automatically change accidental.
  • Now Name Menu of Sheet View on Favorites Tab automatically change accidental.
  • Added Non Space Chord Name or Displaying Chord Name option for exporting SMF.
  • Fixed imperfect importing settings of Make Tab.
  • Improved reliability of exporting file.
  • Improved stability of importing file.
  • Improved some UI elements.
  • Improved and optimized many internal processing.

Ver 6.7.5

  • Makeタブのスライドボタンの反応を改善しました。
  • Helpタブのフッターのレイアウトの位置の修正をしました。
  • Fixed reaction of Slide button on Make Tab.
  • Fixed footer layout on Help Tab.

Ver 6.7.4

  • iPhone Xをサポートしました。
  • Guess Chord Name機能のdim (11)とdim (b13)が正しく判定できるようになりました。
  • 多くの内部オブジェクトとコードの変更を行いました。
  • iOS 11を正式にサポートしました。
  • Added iPhone X support.
  • Fixed Guess Chord Name function for dim (11), dim (b13).
  • Changed many internal objects and codes.
  • Supported iOS 11 officially.

Ver 6.7.3

  • いくつかの処理を変更しました。
  • Changed some processes.

Ver 6.7.2

  • 不要なサウンドエンジンの作り直しを削除しました。
  • 22フレットギターのポジションを修正し、使いやすくしました。
  • iPhoneとiPod touchにおいて、Commandボタンと矢印ボタンの間隔を調整しました。
  • Remove unnecessary Sound Engine initialization.
  • Improved positions of 22 frets guitar picture for usability.
  • Adjusted space of Command button and Arrow buttons on iPhone and iPod touch.

Ver 6.7.1

  • iPadのSplit View, Slide Overで0フレットの表示とタップに関する問題を解消しました。
  • iPadのSplit View, Slide Overでクリアボタンが反応しないことがある問題を解消しました。
  • iPhoneで0フレットをタップしやすくしました。
  • Fixed problems about displaying and tapping 0 fret on iPad Split View and Slide Over.
  • Fixed a problem about no response clear button occasionally on iPad Split View and Slide Over.
  • Made easy to tap 0 fret on iPhone.

Ver 6.7

  • レイアウトエンジンがiPadのスプリットビュー、スライドオーバーに対応しました。
    Guitar KitはあらゆるサイズのiPadのいかなるモードにおいても最適な表示をします。
    ChartビューのDiagram Sizeオプションはappの幅が広い場合と狭い場合で分けられました。
  • Makeタブにオクターブアップ、オクターブダウンする機能が追加されました。
  • Makeタブのコードピッカーは余計なMを付けなくなりました。
  • サウンドエンジンを初期化した後、サウンドボリュームが適切にセットされていなかった問題に対処しました。
  • サウンドエンジンは仕様を変更し、バックグラウンドのミュージックの音量を下げなくなりました。
  • Makeタブで決定した音をトランスポーズする際に、1オクターブキーボードの選択もトランスポーズするようになりました。
  • MakeTabでGuess Chord Nameをタップした場合、ギターフレット上のIntervalの表示が自動的に更新されるようになりました。
  • ファイル(midi, chart, user)のImport時、通常のInboxではなく、tmpフォルダに入れられた場合も適切に扱えるようになりました。ex) box.app
  • 最近のiOS, macOSでiCloud DriveでファイルをImport、exportできることを確認しました。フォルダにまとめる場合は、パソコンでフォルダを作る必要があります。
  • いくつかのオブジェクトの見え方を改善しました。
  • Layout Engine support Split View and Slide Over for iPad.
    Guitar Kit shows all objects suitable place and size in any conditions on any size of iPad.
    Diagram size options of Chart View are separated by app’s width (Wide width, Narrow width).
  • Added Octave Up / Down function on Make Tab.
  • Chord Picker of Make Tab does not add unnecessary “M”.
  • Fixed a problem that doesn’t set sound volume after Sound Engine initialization.
  • Sound Engine is no longer ducked background music app’s sound volume.
  • Now selections on 1 octave keyboard are transposed automatically when you tap slide button (left, right) on Make Tab.
  • Now interval notation on guitar fret are updated automatically when you change Chord Name by tapping “Guess Chord Name” section on Make Tab.
  • Now correctly handle a importing file placed in tmp folder instead of normal Inbox folder by other app (like box.app).
  • Confirmed importing and exporting file by iCloud Drive on recent iOS, macOS. If you’d like to gather files into a folder, you’ll need to create by Mac/PC.
  • Improved method how of showing some objects.

Ver 6.6.6

  • アプリがフォアグラウンドに来た時の反応が速くなりました。重複したサウンドエンジンの初期化を1つにまとめました。
  • Replayボタンを2箇所に加えました(Makeタブ、ChartビューのDirectメニュー)。編集中のコードサウンドをいつでも確認できます。
  • 編集中のコードフォームの状態を示すインジケータを2カ所に付けました(Makeタブ、ChartビューのDirectメニュー)。
  • 追加しようとしているコードフォームが4フレット以内に収まるかどうかチェックするようになりました。
  • Picked up speed when app brings to foreground. Unified redundant sound engine initialization.
  • Added “Replay” buttons in 2 places (Make Tab, Direct Menu on Chart View). User can check editing chord sound anytime.
  • Added indicators that show editing chord form in 2 places (Make Tab, Direct Menu on Chart View).
  • Added check routine whether adding chord form is valid or not.

Ver 6.6.5

  • iPadのLandscapeモードで、Makeタブのコードピッカーが表示されている時に、背後にあるフレットが反応してしまう問題を修正しました。
  • Helpタブのバージョンナンバーの誤った表記を修正しました。
  • Fixed a problem that back fret diagram respond by mistake when Chord Picker is showing on Make Tab for iPad Landscape mode.
  • Fixed displaying false version number text on Help Tab.

Ver 6.6

  • iPadのランドスケープモードに対応しました。
  • 12.9inchサイズのiPadのネイティブサイズに対応しました。
  • iPadChartビューのコードフォーム一覧の大きさをSMLから選べるようになりました。
  • iPhoneChartビューのコードフォーム一覧の大きさは画面サイズに応じて、自動調整されるようになりました。
  • すべてのイメージがより高解像度になりました。
  • iPadでのMakeタブで、User Chord Formの区切り線の表示を改善しました。
  • Chord Pickerの表示を大きくしました。
  • Makeタブの矢印ボタンを押した時に、コード音が再生されるようになりました。
  • iPhoneMakeタブの矢印ボタンを大きくしました。
  • Non-Edit ModeでもChartビューのコードフォームを左スワイプで消せるようになりました。
  • ChartビューのNameメニューとBeatメニューの大きさを最適化しました。
  • ChartビューでPlayボタンを押した時にnon-Editモードになるようにしました。
  • Reproduce(複製)ボタンを押した時に、コードフォームが見えるようにMakeタブのUser Chord Formは非表示になるようになりました。
  • すべてのスクロールできるアイテムは、常にバウンスするようになりました。
  • 特定のネットワークでの問題を解消しました。
  • iOS 10 でアプリがフォアグラウンドに来た時に、サウンドが鳴らない場合がある問題を修正しました。
  • いくつかのイメージのカラースペースを修正しました。
  • その他、いくつかの修正と変更をしました。
  • Supported Landscape mode for iPad.
  • Supported 12.9inch iPad native resolution.
  • Now you can choose chord form diagram size of Chart View on iPad from S, M, L.
  • Adjusted chord form diagram size of Chart View on iPhone automatically.
  • Enhanced resolution of all images.
  • Fixed separator size of User Chord Forms list for Make Tab on iPad.
  • Made Chord Picker bigger.
  • Now Arrow buttons of Make Tab play chord sounds.
  • Made Arrow buttons of Make Tab bigger on iPhone.
  • Now you can delete a chord form by left swipe gesture in non-Edit Mode of Chart View.
  • Optimized size of Name Menu and Beat Menu in Chart View.
  • Now automatically set Chart View to non-Edit Mode when you tap Play button.
  • Now Make Tab hides User Chord Forms list when you tap Reproduce button.
  • All scroll items are set bounce always.
  • Fixed a problem on specific network.
  • Made sure the sound engine works when app becomes foreground on iOS 10.
  • Fixed color space of some images.
  • Fixed other some bugs and changes.

Ver 6.5.3

  • すべてのナビゲーションで、エッジスワイプで戻れるようになりました。
  • ステータスバーの高さの変更に対応しました。
  • iPhoneMatchViewの音量はScaleViewを参照するようにしました。
  • iPadMakeタブの矢印ボタンが押しやすくなりました。
  • HUDライブラリを新しくしました。
  • その他、多くの修正をしました。
  • Supported edge swipe gesture on all navigations to go back.
  • Supported status bar height changing.
  • Now Match View refer sound volume of Scale Tab on iPhone and iPod touch.
  • Made arrow buttons easy to press of Make Tab on iPad.
  • Modernized HUD library.
  • And fixed other small bugs.

Ver 6.5.2

  • Chord NOTE(別アプリ)から検索する時に、「#」を含むコードがあるとクラッシュする場合がある不具合を解消しました。
  • Fixed crash in the case searching chord name contains “#” character by Chord NOTE (another app).

Ver 6.5.1

  • Chordピッカーを表示した時に表示されるボタンの位置を修正しました。
  • Chart OptionImportが正常に反映されない問題を修正しました。
  • 忘れていたテンポ調整のボタンを追加しました。
  • Modified positions of buttons above Chord Picker.
  • Fixed some problems about importing Chart Options.
  • Added forgotten buttons for tempo adjustment.

Ver 6.5

  • Export Chart (Native Format)Chart ViewTitleメニューに実装しました。Guitar KitChart View独自のフォーマットのため、ExportされたChord FormLibraryに保存されていなくても、必ず正しくImportされます。事実上、複数のSongを簡単にSave, Openできるということになります。
  • Intervalの計算エンジンが 7 以内のIntervalでもChord Nameの表記に沿うようになりました。例えばChord Name”Cm#5”Inerval”#5”Noteの場合、 たとえあなたがaccidental”b”としていても”b6”ではなく”#5”と表記します。
  • LibraryタブでChordピッカーを表示中も、”Add to Favorites”, “Add to Chart”, “Reproduced in Make Tab” ボタンだ使用できるようになりました。
  • Chart ViewのDirect Edit MenuでAdd to LibraryしたChord Formの表示が正しく反映されるようになりました。
  • Chart Viewの選択状態を表示するかどうか、選択できるようになりました。
  • SMFをImportするエンジンを大きく改良しました。
  • SMFExportする前に出力するすべてのChord FormLibraryに登録されているかチェックするようになりました。登録されていないChord Formが見つかった場合、自動的にそれらをLibraryへ登録するよう試みることができます。
  • Export All Created DataChartOptionをすべて含むようになりました。
  • その他、細かい修正をしました。
  • Implemented “Export Chart (Native Format)” in Title Menu of Chart View. This is native format for Chart View of Guitar Kit, so you can import exactly even if exported chart chord forms didn’t exist in Library. Practically you can save and open multiple songs in a very simple way.
  • Interval calculation engine is now along notation for Chord Name even interval of less than 7. ex) The case of Interval “#5” Note of Chord Name “Cm#5”, even if you choose “b” as accidental, Guitar Kit show “#5” rather than “b6”.
  • You can use 3 buttons (”Add to Favorites”, “Add to Chart”, “Reproduced in Make Tab”) in Library Tab, even during display Chord Picker.
  • When you choose “Add to Library” in Direct Edit Menu of Chart View, now Make Tab show as user chord form exactly.
  • You can choose now whether or not to display selection of Chart View.
  • The engine to import SMF has been improved greatly.
  • Before exporting SMF, all Chart Chord Forms are checked whether they are existing in Library. If Chart Chord Forms that are not existing are found, you can try to add them to Library automatically.
  • “Export All Created Data” function now include all Chart Options.
  • Fixed other some issues.

Ver 6.4

  • FavoritesタブのChartビューはダイナミックに変更されました。Direct Editメニュー、Titleメニュー、Temporal Mute (Omit)といった大きな機能追加のほかに、内部処理も大胆に変更が加えられています。詳しくはこのリストの最後の方をご覧ください。
  • SMF読み込み時に該当するBass指定コードがLibraryに登録されていればそれを使用し、なければBass指定のないコードフォームをリストするようになりました。後でDirect Editメニューにより、簡単に修正できます。
  • Siriが呼ばれた場合などの割り込みに対応し、無音になる問題を解消しました
  • 指定Bass音(例:GM7/BB)を認識するエンジンを改良しました。
  • MakeタブでBass指定コードを選択できるようになりました。
  • Makeタブの1オクターブキーボードの長押しで、現在決定されている音を消去することなく、コードフォームに使う音を変更できるようになりました。
  • Guess Chord Nameのエンジンを改良し、より使い勝手のよい並びで表示するようになりました。
  • すべてのリストはEditモードでない場合のみ、長押しでNote Name/Intervalの表示切り替えができるようにしました。これでEditモード時にドラッグして位置を変えたいのに、間違って長押しと判断されてしまったという誤認識がなくなります。
  • 検索時にBass指定部分は無視するようになりました。これでLibraryタブにBass指定コードが含まれていなくても、特定のコードをもとにMakeタブでBassを付け加えたりするのが簡単にできるようになります。また、左上のメニューからIgnore Bassのオプションを外して、従来通りBass部分も含めた検索もできます。
  • Intervalの計算にコード名を考慮するよう改良しました。
  • スケール音再生時のCPUの無駄遣いをなくしました。
  • ユーザーが取り扱いしやすいようにTempoを整数で処理するようになりました。
  • コード名などのセルを長押しした場合にもNote Name/Intervalを変更できるようにしました。
  • スクロールのインジケータを見やすくしました。
  • 内部処理を大きく効率化・明瞭化し、不要になったコードを削除しました。
  • 一部の画像を修正しました。
  • 一部の誤った表記を修正しました。
  • ーー
  • 以下、Chartビューに加えられた変更点
  • ChartビューにDirect Editメニューを実装しました。Editモードでない場合でも、すぐに左上のコード名部分をタップして直接コードフォームを変更したり、コード名を変更したりできます。Editモードでは、従来通りのコード名やコードに使用される音から推奨されるコードリストを使ったコード変更が可能です。
  • ChartビューにTitleメニューを実装しました。左上のForms Chart▼をタップすると、Clear All, Duplicate, Show Popup Mark in non Edit Modeを選択できます。
  • ChartビューのBeatメニューがEditモードでない場合でも利用できるようになりました。どんな場合もリストの右上をタップして、コードの再生ビート数をすぐに変更できます。
  • ChartビューのコードフォームにTemporal Mute機能を実装しました。Direct Editメニューで一部の音をOmit(省略)できるようになりました。Omitされた音はSMFの入出力時にVelocityが1のNoteとして扱われます。
  • Chart ViewのClear AllボタンはTitleメニューに移動しました。
  • ChartビューのNameメニューはBy Nameでベース指定を無視するようになりました。いったんBass指定なしのコードフォームを選んで、あとでDirect EditメニューでBassを指定できます。
  • ChartビューのNameメニューはBy Noteにわずかに違う音を含むコードもリストアップできるようになりました。どれくらいの音の数違うコードを許容するか、Titleメニュで0もしくは1を選択できます。
  • SMFを読み込んだ際、Libraryタブに該当するコード名もコードフォームも見つからなかった場合、Direct Editメニューを使用して、後で処理できる旨を示すダイアログを表示するようになりました。インポートした音をそのまま使ってコードフォームを登録することも、コード名を変更して登録することも可能です。
  • Chart View in Favorites Tab is changed dramatically. Internal processing also bold changes have been made in addition to the major features added such as Direct Edit menu, Title menu, Temporal Mute (Omit). See towards the end of this list for more information.
  • Now display dialog indicating that you can process later by “Direct Edit” Menu, if there are no chord name and chord forms match for Library Tab when you import SMF. You can add imported notes directly as chord form.
  • When you import SMF, if there is matched chord form with specific bass note in Library Tab, it’ll be used. Otherwise a chord form without bass will be used. You can modify easily by “Direct Edit” Menu in Chart View.
  • Fixed no sound problem after interruption.
  • Improved engine recognize specific bass note (ex. B of GM7/B).
  • Chord Picker in Make Tab list specific bass.
  • By long press gesture on 1 octave keyboard in Make Tab, you can keep current decided notes on 4 octave keyboard.
  • Improved Guess Chord Name engine, now displayed in more user-friendly order.
  • Now you can display switching of Note Name / Interval by long press gesture in non Edit Mode only.
  • Now specific bass is ignored when you search chord in Library Tab. Once you choose a chord form without specific bass, later you can specify bass note in Make Tab. And also you can uncheck this “Ignore Bass” option.
  • Improved interval calculation engine.
  • Fixed problem of waste CPU usage when playing scale sounds.
  • Now process Tempo as integer that is easy to handle for users.
  • You can now change display Note Name / Interval by long press gesture on the cell such as Chord Name.
  • Color of scroll indicator changed to look easy.
  • Improved various parts of internal processing.
  • Fixed some images.
  • Fixed some incorrect representations.
  • Chart View changes are following
  • Implemented “Direct Edit” Menu in Chart View. Even if it is not Edit Mode, you can change chord form and chord name directly by tapping upper left Chord Name area immediately. In Edit Mode, you can change chord form using chord list to be recommended by chord name or used notes conventionally.
  • Implemented “Title” Menu in Chart View. If you tap left top “Forms Chart”, you can choose Clear All, Duplicate, Show Popup Mark in non Edit Mode.
  • “Beat” Menu in Chart View is now available even if it is not Edit Mode.
  • Implemented Temporal Mute function about chord form in Chart View. You can omit some notes by “Direct Edit” Menu. Omitted notes will be handled as velocity 1 sounds in importing or exporting SMF.
  • “Clear All” button moved to “Title” Menu in Chart View.
  • “By Name” section of “Name” Menu in Chart View ignores specific bass. Once you choose a chord form without specific bass, later you can specify bass note by “Direct Edit” Menu.
  • “By Note” section of “Name” Menu in Chart View now lists chord forms contain a slightly different note, if you want. You can change setting in “Title” Menu.

Ver 6.1

  • 起動時の安定性を向上しました。
  • 意図せずコードフォームなどの背景色が変わってしまう可能性を除去しました。
  • Chart再生時にCPUが無駄に消費される問題を解消しました。
  • UIを少し修正しました。
  • Improved stability at launch by other app.
  • Removed possibility changed background color accidentally for each chord form cell.
  • Solved problem that CPU is wasted when you are playing Chart.
  • Modified UI a little.

Ver 6.0

  • Chart(自動再生できるコード表一覧)をFavoritesタブに追加しました。
  • SMF(Standard MIDI File)Mail, Dropboxなどへの書き出しに対応しました(Chord NameMarkerとして書き出されます)。Mac上でLogic Pro Xによる読み込みが正常にできることを確認済みです。Dropboxへの書き出しには、公式のDropboxアプリなどが必要です。また、Evernoteへの書き出しは推奨しません。
  • SMFの読み込みに対応しました(正式対応はGuitar Kitと将来のPiano Kit, Chord NOTEの書き出したSMFのみです)。
  • すべてのコードフォームを表示している場所で、3つのボタン(Favorites, Add Chart, Duplicate)を使えるようにしました。
  • 動作時にたのアプリの音楽(ミュージック.appなど)を止めなくなりました。
  • アイコンを一新しました。
  • iTunesファイル共有機能を削除し、代わりにMail, Dropboxなどにあなたの作成したデータ(Original Chord Forms, Favorite Chord Forms, Chart Chord Forms)の書き出しと読み込みを可能にしました。
  • 1小節のビート数は最大99まで表現できるようになりました。ビート数変更のボタンは、現在長押しで連続的に変更が可能です。
  • その他、細かな修正をしました。
  • Added Chart View in Favorites Tab. Chart View allows you to view more than one chord and play automatically.
  • You can export SMF(Standard MIDI File) to Mail, Dropbox and others (Chord Name will be export as Marker). Already tested by importing to Logic Pro X on Mac. If you export SMF to Dropbox, you need to install Dropbox app. And Guitar Kit doesn’t recommend exporting to Evernote.
  • You can import SMF. Official support of this feature is only SMF made by Guitar Kit and future version of Piano Kit and future version of Chord NOTE.
  • You are able to use 3 buttons (Favorites, Add Chart, Duplicate) now on all Chord Form cells.
  • Guitar Kit don’t stop other app’s music no more.
  • Remove iTunes File Sharing feature, enabling the export and import of data instead. Data includes Original Chord Forms, Favorite Chord Forms, Chart Chord Forms and etc. Destination is Mail and Dropbox and others.
  • Beats of one bar can now be represented up to 99. And if you press and hold the button, you can change beat count continuously.
  • Fixed other minor issues.

Ver 5.3

  • iPhone 6 / iPhone 6 Plus の画面サイズに対応しました。
  • 64bitをネイティブにサポートしました。
  • より高解像度なグラフィックスをサポートしました。
  • その他、いくつかの小さな問題を修正しました。
  • Added iPhone 6 / iPhone 6 Plus support.
  • Added 64bit native support.
  • Enhanced graphics support.
  • Fixed other minor bugs.

Ver 5.2

  • Scaleにマッチするコードの検索で、“Allow 1 non Scale note”オプションを追加しました。
  • 起動に失敗することがある問題を修正しました。
  • タブバーを見やすくしました。
  • コード選択時の文字と背景を見やすくしました。
  • ボタンなどの位置と大きさを最適化しました。
  • Added “Allow 1 non Scale note” option at Match View in Scale Tab.
  • Fixed an error at startup on some device.
  • Make easy to see Tab Bar.
  • Make easy to see character and background of chords in selection.
  • Optimize position and size for buttons and etc…

Ver 5.1

  • サウンドエンジンのいくつかの問題を修正。
  • 安定性の向上。
  • Fixed some sound engine problems.
  • Improvement of stability.

Ver 5.0.2

  • iOS 8上での問題を修正しました。
  • Fixed some issues on iOS 8.

Ver 5.0.1

  • スケールにマッチするコードを表示する際の大きな不具合を修正した。
  • Chord、Noteの再生でクラッシュしないようにした。
  • いくつかのボタンの見た目と操作性を向上しました。
  • その他の小さな問題を修正した。
  • Fixed a serious bug at showing chords matched with a scale.
  • Fixed crash about playing Chord and Note.
  • Improved manipulation and appearance of some buttons.
  • Fixed some other minor issues.

Ver 5.0

  • サウンドエンジンを新しく設計し直しました。
  • より多くのコードを収録しました。(追加オプション)
  • より多くのスケールを収録しました。(追加オプション)
  • スケールにマッチするコードを表示できるようになりました。
  • コードやスケールの構成音の表記をIntervalで表示できるようにしました。
  • 真ん中のCの音名をC4もしくはC3と切り替えられるようになりました。
  • iPhoneでもScaleについての簡単な説明が見れるようになりました。
  • Scale音の再生を信頼性のあるものにしました。
  • Make Tabにおいて、解放弦の扱いを修正しました。
  • いくつかのボタンの大きさや位置、色を最適化しました。
  • Suggest Form機能の内部処理を効率化しました。
  • コードの構成音を見やすくしました。
  • 起動時の安定性を向上しました。
  • その他、細かい修正をしました。
  • Rebuild brand-new sound engine.
  • Implemented many Chords more. (Advanced Option)
  • Implemented many Scales more. (Advanced Option)
  • Now you can find matched chords with a scale you selected.
  • Toggle constituent notes of chord or scale to Name / Interval.
  • Toggle middle C to C4 / C3.
  • You can view the explanation for each scales on your iPhone / iPod touch.
  • Improved the reliability of Scale sounds playing.
  • Fixed handling open string notes.
  • Optimized UI for some buttons.
  • Improved implement of Suggest Form function.
  • More clear graphics for constituent notes of chord and scale.
  • Improved stability at start-up.
  • Changed some minor design.
  • Fixed some minor bugs.

Ver 4.5.2

  • 互換性の問題をいくつか修正しました。
  • iOS 7を正式にサポートしました。
  • Fixed some issues for compatibility.
  • Supported iOS 7.

Ver 4.5.1

  • マルチスレッドの安定性を向上しました。
  • Fixed stability of Multi-threading.

Ver 4.5

  • iPadにネイティブ対応した(Universal App)。
  • “Clear Notes” ボタンで簡単にすべての音程を全選択できるようになった。
  • マルチスレッドに対応した。
  • スケールを選択しやすくした。
  • スケール音を再生できるようになった。
  • マナーモードでも音が鳴るようになった。
  • マイナーなデザイン修正ほか…。
  • Support iPad natively (as Universal App).
  • “Clear Notes” button allows you to select all notes.
  • Multi-threading Support.
  • Made it easier to select the scale.
  • Playable Scale sounds.
  • Play sounds in silent mode.
  • Minor design fixes and etc…

Ver 4.2

  • 4インチディスプレイに対応しました。
  • Libraryタブのテーブルを1コード1セルにまとめました。
  • Userボタンできちんとユーザーライブラリまでスクロールするようになりました。
  • Chord NOTE(別アプリ)から呼び出された時に、自動的に#, b表記が切り替わるようになりました。
  • 4 inch display support.
  • Unify same chord name at table of Library Tab.
  • User button now scroll to User Library correctly.
  • Automatically change accidental, when activated by Chord NOTE(Other app).

Ver 4.0

  • コード選択のピッカー(スクロールホイール)を新デザインのスクロールセルにし、選択しやすくしました。
  • Duplicate Form機能を実装しました。すでにあるコードフォームを元に新しいコードフォームを作成できます。
  • MakeタブでSuggest Form機能を実装しました。鍵盤で選択した音を含むコードフォームをランダムに提案します。
  • MakeタブでSuggest Name機能を実装しました。鍵盤で選択した音、またはすべての決定した弦の音を元に、付けるべきコード名を提案します。
  • 単音を鳴らした時にどの音を鳴らしてるか確認できるように光るアニメーションを付けました。
  • Makeタブのリスト表示している時に、ステータスバーのタップで一番上にスクロールするようにしました。
  • Favoritesタブでコードを選択し直さなくてもAccidentalの表示が変わるようにしました。
  • ScaleタブでRoot音の色を他の音と変え、判別しやすくしました。
  • Helpタブの文章を読みやすい色にしました。
  • Show User Libraryボタンを少し大きくして、押しやすくしました。
  • 音量のミュートボタンの反応範囲を大きくして、押しやすくしました。
  • Left Hand Modeを切り替えた後、フレットがそれに合わせてスクロールするようになりました。
  • iOS 5での不具合の修正。
  • Picker (Scroll wheel) for selection of chord change to new designed “Scroll Cell”.
  • Implement “Duplicate Form” function. You can easily make new chord forms from an already existing chord form.
  • Implement “Suggest Form” function at Make Tab. Guitar Kit suggest randomly new chord form contains selected notes on 1 octave keyboard.
  • Implement “Suggest Name” function at Make Tab. Guitar Kit suggest some chord names for selected notes on 1 octave keyboard or all decided frets on guitar fret.
  • Added light feedback animation for playing one note on a string.
  • When you are showing user library at Make Tab, now you can scroll to top by tapping status bar.
  • You can view changed accidental without your reselect a chord at Favorites Tab.
  • Root note change color for easy distinction from other notes at Scale Tab.
  • Text color change for readability at Help Tab.
  • Now you can easily push “Show User Library” button and “Mute” button.
  • Automatically scroll fret, when you change “Left Hand Mode”.
  • A minor bug fix for iOS 5.

Ver 3.0.2

  • 小さな不具合を修正しました。
  • A small bug fix.

Ver 3.0.1

  • iTunes File Sharingの信頼性を向上しました。
  • More reliable iTunes File Sharing support.

Ver 3.0

  • すべてのフレット表示が左利き(Left Hand Mode)に対応しました。
  • Scaleタブを追加し、多くのポピュラーなスケールの表示に対応しました。
  • Makeタブで、決定したコードフォームを左右にスライドすることができるようになりました。
  • Makeタブで、すでに同じコードフォームがあれば「Existing」と表示されるようになりました。
  • 音声エンジンの効率化を図りました。
  • 一部の設定が保存できていなかったのを修正しました。
  • D6の音が鳴らなかったのを修正しました。
  • Support Left Hand Mode for all fret view.
  • Added Scale Tab that contains many popular scales fret position.
  • You can now slide decided chord form to left or right at Make Tab.
  • If chord form you create is already existing, display “Existing” at Make Tab.
  • Sound engine now works more efficiently.
  • Fix problem don’t save a part of setting.
  • Fix issue about playing D6 sound.

Ver 2.1

  • iOS 4.2で画像が表示できない問題を修正しました。
  • iTunesのファイル共有機能を使って手動でユーザーライブラリ、Favoritesをバックアップできるようになりました。
  • Favoritesにコードフォームを追加する時に分かりやすいように、アニメーション表示するようになりました。
  • Fixed problem about displaying images for iOS 4.2.
  • Support iTunes File sharing, so you can backup user chord forms & favorite one manually.
  • Added feedback animation for adding a chord form to favorites.

Ver 2.0

  • Favoritesタブを加えた。
  • バックグラウンドから戻った時にMakeタブがクラッシュする可能性があったのを修正した。
  • Chord NOTE(別アプリ)から呼び出された時に、自動的にLibraryタブが手前に来るようにした。
  • +5でaugが表示されるようにした。
  • サポートページのTipsを大幅に増強した。
  • Added Favorites Tab.
  • Fixed issue about Make Tab come back from background.
  • Bring Library Tab to front activated by Chord NOTE(other app).
  • You can search “aug” by “+5”
  • Many tips at support web site.

Ver 1.1

  • プリセットライブラリにM7#5を加えた。
  • いくつかのエンハーモニック(異名同音)の入力に対応した。(+ → #, – → b, maj → M, dim7 → dim, ° → dim, Ø → m7b5)
    例)C7-9と入力することでC7b9を検索できます
  • 起動時にユーザーライブラリが表示できていなかったのを修正した。
  • Chord NOTE(別アプリ)から呼び出された時の内部処理を改善した。
  • Adding M7#5 to preset library.
  • Now you can input some Enharmonic Equivalents. (+ -> #, – -> b, maj -> M, dim7 -> dim, ° -> dim, Ø -> m7b5)
    ex) C7-9 -> C7b9
  • Fixed disappear user library at start up.
  • Improvement of internal working activated by Chord NOTE(other app).

Ver 1.0.1

  • iOS 4で2度目にフォアグランドになった時にクラッシュする問題を修正した。
  • 自動的にスリープにならないようにしました(長い曲を演奏する時などに、難しいコードを確認しやすくするため)。
  • Fixed crash at coming to foreground again.
  • Avoid auto sleep.
<- Back to support page (English, 日本語)

Chord NOTE 1.3がリリースされました

作曲支援アプリ「Chord NOTE」の1.3アップデートがApp Storeでリリースされました。
こちらからダウンロードできます。
こちらのヘルプもそれに合わせて修正されています。

今回は主に使い勝手を向上しています。

音楽的にはTonic, Dominant, Subdominantの機能を示すアイコンが表示されることでコードを選ぶ際の判断材料を増やします。

機能的にはAuto Sleepをしなくなりましたので、作曲という長い時間の作業をしていても、勝手に画面が暗くなって、また画面のロックを解除してといった手間を大幅に減らせます。

あと、もう一つのアプリGuitar Kit(日本語, English)を呼び出すことで、選択中のコードのギターデーのコードフォームを簡単に確認することができるようになりました。
これについてはまだ全部は表示できませんが、今後できるだけ全コード表示できるよう検討しております。

その他すべての変更点はこちらを参照してください。

iPhone / iPod touch App “Guitar Kit” released worldwide.

Guitar Kit searches fingering form & you can create original chord form library.

iPhone, iPod touch向けギターのコードフォーム検索ツール「Guitar Kit」がiTunesのApp Storeでリリースされました。
ユーザーライブラリの追加も出来ます。

こちらからダウンロードできます。
サポートページはこちらです。

Chord form searching tool “Guitar Kit” for iPhone and iPod touch released at App Store in iTunes.
And Guitar Kit allows creating original fingering form library.

Download from here.
Support page is here.

Changes note about Chord NOTE

<- Back to support page (English, 日本語)

Ver 8.3

  • HelpタブのChord Hintセクションに、N.C., クリシェ, Guess Chord Name functionについての記述を追加しました。
  • まれにクラッシュする問題を解消しました。
  • Added descriptions of N.C., Cliche, and Guess Chord Name function to Chord Hint section of Help tab.
  • Resolved a rare crash problem.

Ver 8.2

  • Chord HintセクションをHelpタブに加えました。これはChord, Key, Chord Progression, Voicing, Omit Notesについて、理解を深めるのにとても役立つでしょう。
  • Chord Hint, Simple Help Textセクションに日本語ローカリゼーションを追加しました。
  • 正式にiOS 17をサポートしました。
  • その他、細かな改善をしました。
  • Added Chord Hint section in Help tab. It will be very helpful in understanding Chord, Key, Chord Progression, Voicing, Omit Notes.
  • Added Japanese localization to Chord Hint, Simple Help Text sections.
  • Added iOS 17 official support.
  • Other minor improvements have been made.

Ver 8.1.1

  • iOS 15以降に最適化しました。
  • Optimized for iOS 15 and later.

Ver 8.1

  • Progression タブのマネージメントを新しくしました。
  • Progression タブの Delete ボタンのハンドリングを改善しました。
  • 細かな改善をしました。
  • Changed the handling of Progression Tab greatly.
  • Improved stability of Delete button in Progression Tab.
  • Many other minor improvements have been made.

Ver 8.0.1

  • iOS 16でマイクを使ってレコーディング後、ポップアップウインドウを開き直さないと再生できない問題を修正しました。
  • コード dim(b13) でinterval表示の問題を修正しました。
  • iOS 16を正式にサポートしました。
  • Fixed an issue on iOS 16 where after recording with microphone, the recorded sound could not be played until the popup window was reopened.
  • Fixed interval display of Chord dim(b13).
  • Added iOS 16 official support.

Ver 8.0

Chord Progressionに以下の変更を加えました。

  • Pad Modeを追加しました。ユーザーはスクエアなPadをタップしてプレイすることに集中できます。
  • 選択されたコードがない状態でChord Pickerでコードを選ぶと、そのコードが追加されるようになりました。
  • Beatメニューの”All” セクションに”1 Bar Beats”を追加しました。すべてのコードを1度の操作で、1小節のビート数にリセットできるようになりました。
  • Titleメニューを整理しました。
  • コードリストの描画を全く新しいエンジンに書き直しました。
  • Chord PickerのUndo, Redoのマネージメントを改善しました。
  • Export時にノイズが出ないようになりました。
  • Playボタンの管理を改善しました。
  • Countラベルを見やすくしました。

The following changes have been made to Chord Progression.

  • Added Pad Mode. Users can focus on playing by tapping square Pad.
  • When there is no selection in Chord Progression, the Chord user taps in Chord Picker will be added now.
  • Added “1 Bar Beats” to the “All” section of Beat Menu. All chords can now be reset to default beats count with a single operation.
  • Organized Title Menu.
  • Rewritten to completely new UI engine for Chords list.
  • Improved management of Undo and Redo for Chord Picker.
  • Solved the problem of noise when exporting.
  • Improved management of Play button.
  • Made Beat Count label easier to see.

Ver 7.9.2

  • Chord Nameの検索エンジンがいくつかの表現を拡張しました。現在major, maj, Δ, minor, min, – をMもしくはmとしてサポートします。
    (なお、”+”は常に”#”と認識されます。また、”Root #5”で始まるコード名は常に”Root aug”と認識されます)
  • すべてのテキストフィールドの設定を変更しました。Chord Nameの入力の効率化のために、Auto Correction と Spell Checking はOFFにしました。Chord Nameを入力するのを邪魔していたシステムメニューはもう表示されません。
  • いくつかのケースで、aug の #5 を 6 と間違って計算していた問題を修正しました。
  • Expanded expression of Chord Name search engine. Now supports major, maj, Δ, minor, min, – for M or m.
    (Limitation: always “+” is recognized as “#”. And “Root #5” prefix is recognized as “Root aug” prefix.)
  • Changed all text field settings for usability. Now Auto Correction and Spell Checking to OFF. It’ll support better experience of inputting Chord Name. Unwanted system menus are no longer displayed.
  • Fixed an issue that #5 of aug was mistaken for 6 in some cases.

Ver 7.9.1

  • iOS 15とiPad OS 15を正式サポートしました。
  • iOS 14以降に最適化しました。
  • いくつかの細かい問題に対処しました。
  • Added iOS 15 and iPad OS 15 official support.
  • Optimized for iOS 14 and later.
  • Fixed some minor issues.

Ver 7.9

  • Chord Progression は独立したタブに移動しました。
  • Chord RuleはKeyタブに統合されました。
  • Chord RuleはNone, Triad & Seventh, Substitute for Major Key / Minor Key にまとめられました。
  • Play Settings, Export Settings をより使いやすいように抜本的にUIを変更しました。
  • アプリ内のヘルプを完全に書き直しました。
  • ポップアップメニューなどの配置を改善しました。
  • iPhone の Circle of 5th の表示位置が改善されました。
  • Chord Progression 画面で、Title Menu をスワイプするだけで Undo, Redo がでできるようになりました。
  • 一度しか表示しないダイアログを再度表示できるようになりました。
  • Chord Progression 画面は独自にアクシデンタル、音量を設定できるようになりました。
  • 実用性を向上させるため、Similar Note リストは Move, Remove, Add の順に変更されました。
  • Chord Progression の Customize Chord 画面は独自の音量を設定できるようになりました。
  • Use Chords は Limit Chords に名称変更されました。
  • iOS 13, iPadOS 13 以降に最適化されました。
  • そのほか、多くの信頼性・使いやすさ・耐久性の改善が施されました。
  • Moved Chord Progression to independent Tab.
  • Integrated Chord Rule into Key Tab.
  • Combined Chord Rule options to None, Triad & Seventh and Substitute for Major Key / Minor Key simply.
  • Changed UI of Play Settings and Export Settings radically.
  • Rewritten Help text in app completely.
  • Improved layout of popup menus and more.
  • Improved layout Circle of 5th for iPhone.
  • Implemented shortcut gesture for undo and redo in Chord Progression. Now users can undo and redo with swipe left or right gesture on Title Menu.
  • Implemented Reset One Time Dialog function.
  • Implemented independent accident and volume of Chord Progression.
  • Changed order of Similar Note list to Move, Remove, Add to improve practically.
  • Implemented volume slider of Customize Chord View for Chord Progression.
  • Changed name of Use Chords to Limit Chords.
  • Optimized for iOS 13, iPadOS 13 and later.
  • In addition, many improvements have been made to reliability, usability and durability.

Ver 7.8.2

  • KeyタブでCbが選択されている時に、ChordタブでCをRootとしてしまう問題を解決しました。現在Bとして表示します。
  • Solved the problem that C was set as Root in Chord Tab when Cb was selected in Key Tab. Currently display as B.

Ver 7.8.1

  • Keyタブの楽譜表示をより鮮明にしました。
  • Enhanced resolution of score graphics on Key Tab.

Ver 7.8

  • iOS 13において、Tap Modeボタンの表示が省略される問題を修正しました。
  • Fixed truncated text of Tap Mode button for iOS 13.

Ver 7.7.9

  • iOS 13のライトモードでの編集可能なリストのハンドルの改良をしました。
  • Improved reorder handle of editable list for iOS 13 Light Mode.

Ver 7.7.8

  • いくつかの問題を解決しました。
  • Fixed some issues.

Ver 7.7.7

  • ファイル.appで、雲のマークがついているファイルも、タップするだけで自動的にダウンロードして読み込みできるようになりました。
  • Now automatically download the file with cloud mark in Files app. You can import Native File by tapping the file simply.

Ver 7.7.6

  • iOS 13, iOS 13.1、そして iPadOS 13.1をサポートしました。
  • 2019年発売の新しいiPhoneとiPadに対応しました。
  • ダークモードとライトモードに対応しました。
  • Exportしたファイルを再びImportできない問題を解消しました。
    (ファイル app で、雲のマークがついているファイルは、長押しジェスチャで、コピーもしくはダウンロードを選択してください)
  • コード進行画面のナビゲーションバーが、予期せず表示されてしまう問題を解消しました。
  • その他の問題を解消しました。
  • Supported iOS 13, iOS 13.1 and iPadOS 13.1
  • Supported new iPhone and iPad in 2019.
  • Supported Dark Mode and Light Mode.
  • Fixed the problem that exported files could not be imported.
    (Please copy or download by long press gesture, If you find cloud mark on Native Files in Files app)
  • Fixed the problem that Navigation Bar of Chord Progression View might be displayed unexpectedly.
  • Fixed other issues.

Ver 7.7.5

  • Chord Progression画面のCountラベルを見やすくしました。
  • Scale Match画面のAccidentalボタンを大きくしました。
  • Changed color and font of Count Label on Chord Progression View.
  • Changed size of Accidental Button on Scale Match View.

Ver 7.7.4

  • 多くのUIオブジェクトについて、色、レイアウト、タップできる範囲の改善がされました。
  • 音程解析のグラフ描画はより細かく表示されるようになりました。
  • そのほかの細かな変更を行いました。
  • Improved color, layout and tapping range of many UI objects.
  • Improved graph of the pitch analyzer to show more detail.
  • Fixed other minor issues.

Ver 7.7.3

  • Edge Swipe操作をキャンセルした時に、Navigation Barが消えてしまう問題を解消しました。
  • Fixed the problem that caused Navigation Bar to disappear when canceling the Edge Swipe operation.

Ver 7.7.2

  • レコーディングモードで、内蔵スピーカーからの不要なフィードバックを解消しました。これはまた、より正確な音程検出にも役立ちます。
  • Removed unwanted feedback loops from built-in speakers in recording mode. This also helps with more accurate pitch detection.

Ver 7.7

  • 内蔵音源のアップグレードをしました。すべてのキーごとにサウンドを割り当て、24bitハイレゾリューションサウンドとして、リマスターされました。
  • Sound Engineの内蔵リバーブエフェクトを改良しました。
  • Upgraded internal instruments. Remastered all sounds as 24-bit high-resolution format. And assigned new sounds for all keys to remove phase gaps.
  • Improved internal reverb effect in Sound Engine.

Ver 7.6

  • Pitch Analyzerは再生時に速度変更できるようになりました。再生中に速度を落とすことで、より音程が分かりやすくなるでしょう。
  • Pitch Analyzerが表示されている時にSiriの割り込みが入っても、クラッシュしなくなりました。
  • そのほか、細かな変更を行いました。
  • Pitch Analyzer can now change its speed during playback. Slowing down during playback will make the pitch easier to decide.
  • Fixed the problem that crashes by Siri’s interrupt when Pitch Analyzer is displayed.
  • Changed other minor things.

Ver 7.5.2

  • 波形をタップして再生している時に、録音ボタンが押せることがある問題を解消しました。
  • Fixed a problem that Record button doesn’t set disable when you play by tapping waveform.

Ver 7.5

  • 新しいサウンドエンジンを実装しました。最新のアーキテクチャを持つこのエンジンは安定性と優れた性能を提供し、今後のアップデートの土台となります。
  • あなたの歌うメロディを録音して、音程を表示する機能が加えられました。
  • Implemented new Sound Engine with the modern architecture. This engine provides stability and superior performance. It will be the foundation for future updates.
  • Added the feature that record your singing melody and display the pitch.

Ver 7.4

このアップデートはUse Chords機能の使いやすさの向上にフォーカスしています。Use Chords機能はコードリストをシンプルに保つのに有用です。

  • Use Chords機能はプリセットで変更できるようになりました。プリセットにはAll Chords、Up to 4 notes Chords、Up to 5 notes Chords、User Presetがあります。
  • User Presetはテンプレートを使用して編集できるようになりました。
  • Use Chords機能は追加オプションを購入していない人も利用できるようになりました。

This update focuses on improving user experience of Use Chords feature. Use Chords feature is useful to keep chords list simple.

  • Now user can change Use Chords by presets. Presets include All Chords, Up to 4 notes Chords, Up to 5 notes Chords and User Preset.
  • Now user can use template to edit User Preset of User Chords.
  • Now Use Chords feature is available even if user has not purchased Advanced Option.

Ver 7.3.1

  • 書き出したファイルが読み込めない問題を解消しました。
  • Fixed a problem that exported files are not imported.

Ver 7.3

  • iPad Pro 11-inch and iPad Pro 13-inch (3rd generation) をサポートしました。
  • コード進行画面は無制限のUndo, Redoをサポートしました。
  • アプリ内購入(追加オプション)に、メインのコードリストにユーザーが選択したコードのみを表示する機能を加えました。
  • Supported iPad Pro 11-inch and iPad Pro 13-inch (3rd generation).
  • Supported unlimited undo and redo on Chord Progression View.
  • Added a feature that user can show only chords you selected on main chord list in “Advanced Option” (In-App Purchase ).

Ver 7.2

  • 非常に多岐にわたるコードネームの取り扱いの信頼性を向上しました。
  • Nameメニューの表示をよりユーザーフレンドリーにしました。
  • SMF出力時のオプションをOriginal Chord NameからNon Space Chord Nameに変更しました。
  • Customize Chord画面のアクシデンタルの処理の問題を解消しました。
  • いくつかの処理を効率化しました。
  • Improved reliability of handling chord names on many situations.
  • Made Name Menu display more user friendly.
  • Changed Original Chord Name to Non Space Chord Name about SMF export option.
  • Fixed handling accidental on Customize Chord View.
  • Optimized some processing.

Ver 7.1

  • ファイルの読み込みの安定性を向上しました。
  • コード名解析エンジンの不具合を解消しました。
  • コード進行画面のRotate, Transpose, Octave機能を作り直しました。
  • Improved Stability of importing files.
  • Fixed a bug of chord name analyzing engine.
  • Rebuilt Rotate, Transpose and Octave functions of Chord Progression View.

Ver 7.0

  • スケールにマッチするコードを表示する画面(Matchビュー)は完全に一新されました。
  • Detailビューのリストは完全に一新されました。
  • ProgressionビューのNameメニューは同じ音だけでなく、似てる音も表示できるようになりました(1音追加、1音削除、1音移動)。
  • ProgressionビューにCut, Copy, Pasteを実装しました。Piano Kit(別アプリ。ver 4.1 or later)のSheetのコードフォームもペーストできます。
  • Progressionビューの各コードはChordタブでのアクシデンタルに応じて、表記が自動的に変わるようになりました。
  • Progressionビューの各メニューはアプリのサイズを変更しても常に表示されるようになりました。
  • Chord Nameの表示はRootの後や/の前後にスペースを付けて表示されるようになりました。なお、今まで通り登録時にスペースを付ける必要はありません。
  • 全てのテキストフィールドでASCII文字以外も入力できるようになりました。
  • 全てのテキストフィールドにクリアボタンが付くようになりました。
  • 多くの場合、Chord Progressionプレイ中に操作しても再生が止まらないようになりました。
  • iPhoneのKeyタブの楽譜表示を高精細にしました。
  • Direct EditメニューはDirectメニューに名称変更されました。
  • メモリマネージメントを一新しました。
  • 多くのUIを改善しました。
  • いくつかの処理を最適化しました。
  • Completely refined Match View (it shows chords matching Scale).
  • Completely refined chords list of Detail View.
  • Now Name Menu of Progression View shows similar chords (add 1 note, remove 1 note, move 1 note).
  • Added Cut, Copy and Paste functions for Progression View. And now user can paste as chord form on Sheet View of Piano Kit (another app, ver 4.1 or later) too.
  • Now Chords of Progression View change automatically accidental according to Chord Tab setting.
  • Now each menu of Progression View shows always even if app size is changed.
  • Now Chord Names show space after Root and before & after / automatically. In addition, user don’t need to add space for registration chord names.
  • Supported non ascii characters on all text fields.
  • Added clear button on all text fields.
  • Now Chord Progression don’t stop playing chords in almost situations.
  • Enhanced Score images on Key Tab for iPhone.
  • Renamed Direct Edit Menu to Direct Menu.
  • Implemented new memory management system.
  • Improved a number of UI elements.
  • Optimized some processing.

Ver 6.9.1

  • Helpタブのフッターのレイアウトの位置の修正をしました。
  • Fixed footer layout position on Help Tab.

Ver 6.9

  • レイアウトエンジンがiPadのスプリットビュー、スライドオーバーに対応しました。
    Chord NOTEはあらゆるサイズのiPadのいかなるモードにおいても最適な表示をします。
  • Layout Engine support Split View and Slide Over for iPad.
    Chord NOTE shows all objects suitable place and size in any conditions on any size of iPad.

Ver 6.8.4

  • iPhone Xをサポートしました。
  • コード進行画面の4オクターブキーボードの見えない部分に押さえるべき音があるか、より正確に判定できるようになりました。
  • 多くの内部オブジェクトとコードの変更を行いました。
  • iOS 11を正式にサポートしました。
  • Added iPhone X support.
  • Corrected judgment whether right shadow of 4 octave Keyboard shows or not.
  • Changed many internal objects and codes.
  • Supported iOS 11 officially.

Ver 6.8.3

  • いくつかの処理を変更しました。
  • Changed some processes.

Ver 6.8.2

  • 不要なサウンドエンジンの作り直しを削除しました。
  • サウンドエンジンを初期化した後、サウンドボリュームが適切にセットされていなかった問題に対処しました。
  • サウンドエンジンは仕様を変更し、バックグラウンドのミュージックの音量を下げなくなりました。
  • ファイルのImport時、通常のInboxではなく、tmpフォルダに入れられた場合も適切に扱えるようになりました。ex) box.app
  • 最近のiOS, macOSでiCloud DriveでファイルをImport、exportできることを確認しました。フォルダにまとめる場合は、パソコンでフォルダを作る必要があります。
  • コード進行画面のコードピッカーは不要な「]」を付けなくなりました。
  • コード進行のリストはEditモードかどうかの判定をより厳密に行うようになりました。
  • Remove unnecessary Sound Engine initialization.
  • Fixed a problem that doesn’t set sound volume after Sound Engine initialization.
  • Sound Engine is no longer ducked background music app’s sound volume.
  • Now correctly handle a importing file placed in tmp folder instead of normal Inbox folder by other app (like box.app).
  • Confirmed importing and exporting file by iCloud Drive on recent iOS, macOS. If you’d like to gather files into a folder, you’ll need to create by Mac/PC.
  • Chord Picker of Chord Progression does not add unnecessary “]”.
  • Now strictly judge Edit Mode or not about Chord Progression list.

Ver 6.8.1

  • アプリがフォアグラウンドに来た時の反応が速くなりました。重複したサウンドエンジンの初期化を1つにまとめました。
  • ScaleビューにPlayモードが加わりました。現在のスケールリストを変更することなく、キーボードをタップして音を確認できます。
  • いくつかの表現を変更しました。
  • Picked up speed when app brings to foreground. Unified redundant sound engine initialization.
  • Added “Play” mode on Scale View. This mode allows user to check any note sound by tapping keyboard without changing current scales list.
  • Changed some expressions.

Ver 6.8

  • iPadのランドスケープモードに対応しました。
  • 12.9inchサイズのiPadのネイティブサイズに対応しました。
  • メインの画面の「S」ボタンでコードからスケールを検索できるようになりました。
  • ProgressionビューのTitleメニューに、コードネームからスケールを検索する機能と、使用している音からスケールを検索する機能を追加しました。
  • ProgressionビューのNameメニューの「By Name」セクションを使用した際に、誤ってDefault AddingStyleも変更してしまう問題を解消しました。
  • ProgressionビューのBeatメニューの大きさを最適化しました。
  • ProgressionビューでPlayボタンを押した時にnon-Editモードになるようにしました。
  • ScaleビューのRootイメージをハイクオリティにしました。
  • すべてのスクロールできるアイテムは、常にバウンスするようになりました。
  • いくつかのイメージのカラースペースを修正しました。
  • その他、いくつかの修正と変更をしました。
  • Supported Landscape mode for iPad.
  • Supported 12.9inch iPad native resolution.
  • Added “S” button on Main View of Chord Tab. It allows you to search scale by chord.
  • Added “Search Scale by Chord Name” in Title Menu on Progression View.
  • Added “Search Scale by Using Notes” in Title Menu on Progression View.
  • Fixed a problem that Tapping “By Name” section in Name Menu on Progression View change “Default Adding Style” unexpectedly.
  • Optimized size of Beat Menu in Progression View.
  • Now automatically set Progression View to non-Edit Mode when you tap Play button.
  • Enhanced quality of Root image on Scale View.
  • All scroll items are set bounce always.
  • Fixed color space of some images.
  • Fixed other some bugs.

Ver 6.7.7

  • ScaleInterval表記の間違いを修正しました。
  • Fixed display intervals for Scale.

Ver 6.7.5

  • いくつかの軽微な問題を修正しました。
  • Fixed some minor issues.

Ver 6.7.4

  • iOS 10 でアプリがフォアグラウンドに来た時に、サウンドが鳴らない場合がある問題を修正しました。
  • Made sure the sound engine works when app becomes foreground on iOS 10.

Ver 6.7.3

  • Navigation BarのBackボタンをRetina対応に修正しました。
  • HUDの処理をより確実なものにしました。
  • ProgressionビューのNavigation Barの処理を修正しました。
  • Fixed Back button on Navigation Bar for Retina display.
  • Fixed reliability of HUD handling.
  • Fixed Navigation Bar handling for Progression View.

Ver 6.7.2

  • すべてのナビゲーションで、エッジスワイプで戻れるようになりました。
  • ステータスバーの高さの変更に対応しました。
  • iPhoneでCircle of 5thの表示を外側のタップで抜けれるようにしました。
  • OmitされたNoteを薄くして、PlayされるNoteと区別しやすくなりました。
  • 音量スライダが効かなかったのを修正しました。
  • HUDライブラリを新しくしました。
  • その他、多くの修正をしました。
  • Supported edge swipe gesture on all navigations to go back.
  • Supported status bar height changing.
  • Now you can return by tapping outside of “Circle of 5th” on iPhone.
  • Display omit notes thinly.
  • Fixed volume slider didn’t work.
  • Modernized HUD library.
  • And fixed other small bugs.

Ver 6.7.1

  • Beat Countが正しく反映しないことがあった問題を修正しました。
  • Add-Onの購入時に、Chord Progressionなどが消えてしまう問題を修正しました。
  • Progression画面の矢印ボタンにインジケータを付けました。
  • Progression画面の矢印ボタンを大きくしました。
  • その他、いくつかの細かい問題を修正しました。
  • Fixed beat count problem.
  • Fixed lost chord progression once after purchasing add-on.
  • Added indicator for arrow buttons in Chord Progression View.
  • Make larger arrow buttons in Chord Progression View.
  • And other small bug fixes.

Ver 6.7

  • コード進行画面で使用する、新たなコードネーム解析エンジンを搭載しました。
  • Customize Chord画面のレイアウトを一新しました。
  • ChordタブのProgression画面は大きく変更されました。Direct Editメニュー、Titleメニュー、Temporal Mute (Omit)といった大きな機能追加のほかに、内部処理も大胆に変更が加えられています。詳しくはこのリストの最後の方をご覧ください。
  • コード進行をネイティブファイルとして入出力できるようにした。SongOpen, Saveするように使えるので複数のソングを扱うのが楽になりました。
  • すべてのリストはEditモードでない場合のみ、長押しでNote Name/Intervalの表示切り替えができるようにしました。これでEditモード時にドラッグして位置を変えたいのに、間違って長押しと判断されてしまったという誤認識がなくなります。
  • Intervalの計算にコード名を考慮するよう改良しました。
  • SMFImportするエンジンを大きく改良しました。
  • コード進行のコード名に独自のコメントを付けられるようになりました。
  • コード名に付随するコメントが消される不具合を修正しました。
  • Siriが呼ばれた場合などの割り込みに対応し、無音になる問題を解消しました
  • スケール音再生時のCPUの無駄遣いをなくしました。
  • ユーザーが取り扱いしやすいようにTempoを整数で処理するようになりました。
  • 内部オブジェクトを効率化しました。
  • 内部処理の一部を効率化・明瞭化し、不要になったコードを削除しました。
  • 将来動作が不安定になる可能性がある部分を修正しました。
  • いくつかの大きな不具合を修正しました。
  • 一部の誤った表記を修正しました。
  • その他、細かい修正をしました。
  • 以下、ChordタブのProgression画面に加えられた変更点
  • Temporal Mute機能を実装しました。一部の音をOmit(省略)できるようになりました。Omitされた音はSMFの入出力時にVelocity1Noteとして扱われます。
  • Direct Editメニューを実装しました。Editモードでない場合でも、すぐに左上のコード名部分をタップして直接コードフォームを変更したり、コード名を変更したりできます。Editモードでは、従来通りのコード名やコードに使用される音から推奨されるコードリストを使ったコード変更が可能です。
  • Titleメニューを実装しました。Progressionをタップすると、様々なコマンド、オプション、デフォルトの動作の変更が可能です。
  • Clear All, DuplicateボタンはTitleメニューに移動しました。
  • NameメニューのBy Noteに表示するコードのリストアップに関する間違いを修正しました。
  • NameメニューはBy Noteにわずかに違う音を含むコードもリストアップできるようになりました。どれくらいの音の数違うコードを許容するか、Titleメニュで0もしくは1を選択できます。
  • Guess Chord NameボタンはDirect Editメニューに移動し、より使い勝手のよい並びで表示するようになりました。
  • BeatメニューがEditモードでない場合でも利用できるようになりました。どんな場合もリストの右上をタップして、コードの再生ビート数をすぐに変更できます。(Beat数を表示するように設定している場合)
  • Editモードでもタップして音を鳴らせるようになりました。
  • Chord Progression OptionImport, Revertが正常に反映されない問題を修正しました。
  • Added new Chord Name Analyze Engine for Chord Progression View.
  • Renew layout for Customize Chord View.
  • Progression View in Chord Tab is changed dramatically. Internal processing also bold changes have been made in addition to the major features added such as Direct Edit menu, Title menu, Temporal Mute (Omit). See towards the end of this list for more information.
  • Implemented “Export Progression (Native Format)” in Title Menu of Progression View. This is native format for Progression View of Chord NOTE, so you can import exactly in any situation. Practically you can save and open multiple songs in a very simple way.
  • Now you can display switching of Note Name / Interval by long press gesture in non Edit Mode only.
  • Improved interval calculation engine.
  • Improved SMF import engine.
  • Now you can add comment each chord for Chord Progression.
  • Fixed problem that comment is erased unexpectedly.
  • Fixed no sound problem after interruption.
  • Fixed problem of waste CPU usage when playing scale sounds.
  • Now process Tempo as integer that is easy to handle for users.
  • Internal objects are more efficient.
  • Improved some parts of internal processing.
  • Cleared some potential of instability in the future.
  • Fixed some major problems.
  • Fixed some incorrect representations.
  • And other small bug fixes.
  • Progression View changes are following
  • Implemented Temporal Mute function about chord form in Progression View. You can omit some notes by tapping directly. Omitted notes will be handled as velocity 1 sounds in importing or exporting SMF.
  • Implemented “Direct Edit” Menu. Even if it is not Edit Mode, you can change chord form and chord name directly by tapping upper left Chord Name area immediately. In Edit Mode, you can change chord form using chord list to be recommended by chord name or used notes conventionally.
  • Implemented “Title” Menu. If you tap top “Progression”, you can choose various command, option and change default setting.
  • “Clear All”, “Duplicate” button moved to “Title” Menu.
  • Fixed mistake about listing chords for “By note” in Name Menu.
  • “By Note” section of “Name” Menu now lists chord contain a slightly different note, if you want. You can change setting in “Title” Menu.
  • “Guess Chord Name” button moved to “Direct Edit” Menu and now displayed in more user-friendly order.
  • “Beat” Menu work in even non-Edit Mode, if you show beat count.
  • Chords play sounds even Edit Mode when you tap.
  • Fixed some problems about importing Progression Options.

Ver 6.0

  • SMF(Standard MIDI File)のMail, Dropboxなどへの書き出しに対応しました(Chord NameはMarkerとして書き出されます)。Mac上でLogic Pro Xによる読み込みが正常にできることを確認済みです。Dropboxへの書き出しには、公式のDropboxアプリなどが必要です。また、Evernoteへの書き出しは推奨しません。
  • SMFの読み込みに対応しました(正式対応はChord NOTEとPiano Kit, Guitar Kitの書き出したSMFのみです)。
  • 1小節のビート数は最大99まで表現できるようになりました。ビート数変更のボタンは、現在長押しで連続的に変更が可能です。
  • Middle CをC4もしくはC3に変更可能になりました。
  • 表示される音はNote Name / Intervalの変更が可能になりました。
  • 設定の保存タイミングが改良されました。
  • 設定ファイルの形式が一部変更されました。
  • スクロールバーが見やすくなりました。
  • 動作時に他のアプリの音楽(ミュージック.appなど)を止めなくなりました。
  • Chord RuleタブにAllow One Other Scale Note, Allow One Other Non Scale Noteのオプションが加わりました。メロディが9thなど、複雑なシチュエーションで役に立つでしょう。
  • Chord Progression 画面のキーボードは横スクロール可能な4オクターブキーボードになりました。
  • Chord Progression 画面のキーボードのタップで直接Noteを変更できるようになりました(Playモードでない場合)。
  • Chord Progression 画面にRotate, Transpose, OctaveのUp/Downできるボタンが加わりました。
  • Chord Progression 画面にGuess Chord Name機能が加わりました。
  • Chord Progression 画面のEditモードで、コードに様々な変更ができるようになりました。
  • 各コードのビート数を変更できるようになりました。
  • Customize Chord 画面に表示されるコードはより整理されました。
  • Customize Chord 画面での変更を取りやめる場合に、Deselectボタンを押す必要がなくなりました。
  • その他、様々な修正がなされました。
  • Added Export SMF(Standard MIDI File) function. You can export SMF to Mail, Dropbox and others (Chord Name will be export as Marker). Already tested by importing to Logic Pro X on Mac. If you export SMF to Dropbox, you need to install Dropbox app. And Chord NOTE doesn’t recommend exporting to Evernote.
  • Added Import SMF function. Official support of this feature is only SMF made by Chord NOTE, Piano Kit and Guitar Kit.
  • Beats of one bar can now be represented up to 99. And if you press and hold the button, you can change beat count continuously.
  • Toggle middle C to C4 / C3.
  • Toggle constituent notes of chord or scale to Name / Interval.
  • Improved timing to save the setting.
  • Part of the format of the setting file has been changed.
  • Scroll bar is now more clear.
  • Chord NOTE don’t stop other app’s music no more.
  • Added “Allow One Other Scale Note” and “Allow One Other Non Scale Note” option in Chord Rule Tab. It will be useful in complex situations. ex) Melody note is 9th of Chord.
  • Chord Progression View keyboard is now changed to horizontal scroll 4 octave one.
  • You can now directly modify the Note by tapping keyboard in Chord Progression View.
  • Added buttons for Up / Down “Rotate”, “Transpose”, “Octave” in Chord Progression View.
  • Added Guess Chord Name function in Chord Progression View.
  • In Edit mode of Chord Progression View, you can now be a variety of changes to Chord.
  • Customize Chord View now shows only Similar Chords.
  • If you cancel the changes in Customize Chord View, no longer need to press the Deselect button.
  • Various other modifications have been made.

Ver 5.1.1

  • iPhone 6 Plusのために、いくつかのRetina HD画像を追加しました。
  • いくつかの小さな問題を修正しました。
  • Added some Retina HD graphics for iPhone 6 Plus.
  • Fixed some minor bugs.

Ver 5.1

  • iPhone 6 / iPhone 6 Plus の画面サイズに対応しました。
  • 64bitをネイティブにサポートしました。
  • より高解像度なグラフィックスをサポートしました。
  • タブバーとステータスバーを調整しました。
  • Added iPhone 6 / iPhone 6 Plus support.
  • Added 64bit native support.
  • Enhanced graphics support.
  • Adjusted appearance of Tab bar and Status bar.

Ver 5.0

  • サウンドエンジンを新しく設計し直しました。
  • より多くのコードを収録しました。(追加オプション)
  • より多くのスケールを収録しました。(追加オプション)
  • スケールにマッチするコードを表示できるようになりました。
  • Scaleについての簡単な説明が見れるようになりました。
  • Chord Progressionの画面でコードPickerを使って素早くコード変更できるようにしました。
  • メトロノームをより正確なタイミングにしました。
  • Scale音の再生を信頼性のあるものにしました。
  • いくつかのボタンの大きさや位置、色を最適化しました。
  • コードの構成音を見やすくしました。
  • その他、細かい修正をしました。
  • Rebuild brand-new sound engine.
  • Implemented many Chords more. (Advanced Option)
  • Implemented many Scales more. (Advanced Option)
  • Now you can find matched chords with a scale you selected.
  • You can view the explanation for each scales.
  • Now you can change chord quickly by Chord Picker in Chord Progression View.
  • Metronome play more precise timing.
  • Improved the reliability of Scale sounds playing.
  • Optimized UI for some buttons.
  • More clear graphics for constituent notes of chord and scale.
  • Changed some minor design.
  • Fixed some minor bugs.

Ver 4.7

  • iOS 8上での問題を修正しました。
  • 内部構造を変更しました。
  • いくつかのボタンの配置を変更しました。
  • Fixed some issues on iOS 8.
  • Changed internal architecture.
  • Changed layout of some buttons.

Ver 4.6.2

  • 互換性の問題をいくつか修正しました。
  • iOS 7を正式にサポートしました。
  • Fixed some issues for compatibility.
  • Supported iOS 7.

Ver 4.6.1

  • マルチスレッドの安定性を向上しました。
  • Fixed stability of Multi-threading.

Ver 4.6

  • “Clear All” ボタンを押した時に確認するようになりました。
  • 小さなデザイン上の修正をしました。
  • Add alert for “Clear All” function.
  • Minor design fixes.

Ver 4.5

  • マルチスレッドに対応した。
  • iPadにネイティブ対応した(Universal App)。
  • スケール音を再生できるようになった。
  • Circle of 5thを逆回転表示できるようにした。
  • マナーモードでも音が鳴るようになった。
  • 再生中のテンポ変更がよりスムーズになった。
  • マイナーなデザイン修正ほか…。
  • Multi-threading Support.
  • Support iPad natively (as Universal App).
  • Playable Scale sounds.
  • Inverse rotation support for “Circle of 5th”.
  • Play sounds in silent mode.
  • Change tempo during playback is now smoother.
  • Minor design fixes and etc…

Ver 4.3

  • コード進行のサウンドエンジンをブラッシュアップしました。
  • コード進行でメトロノーム音が鳴るようになりました。
  • ナビゲーションバー表示の不具合を解消しました。
  • プレイボタンの表示の不具合を解消しました。
  • More precise sound engine for Chord Progression.
  • Playable metronome sound at Chord Progression.
  • Fixed some minor bugs.

Ver 4.2

  • 4インチディスプレイに対応しました。
  • 一般的なScaleを音(Note)から探せるようになりました。
  • コード進行を任意のテンポで再生できるようになりました。
  • すべてのコードをPiano Kit(別アプリ)で表示できるようになりました。
  • Piano Kitがインストールされていない場合、直接App Storeで購入できるようになりました。
  • 小さな不具合を修正しました。
  • 4 inch display support.
  • Added Scale Tab you can search popular scales by tapping notes on the top keyboard.
  • Playable Chord Progression with any tempo.
  • Now you can find all chords by Piano Kit(other app).
  • If you still don’t installed Piano Kit app, you can download from App Store directly by tapping “P” button.
  • Fixed some small bugs.

Ver 4.0

  • KeyタブでKeyをCircle of 5thの絵から選べるようになりました。
  • Chord Progressionの画面にキーボードを表示して、コードの構成音を表示できるようになりました。
  • Chord Progressionの画面からGuitar Kit(別売り)を呼び出せるようになりました。
  • Chord Progressionの画面のClear All, Duplicateのボタンを押しやすくしました。
  • Customize Chordの画面にSimilarボタンを用意しました。2つ以上の音が同じコードのみに絞り込めるようになります。
  • Customize Chordの画面を開いた時に、自動的に現在のコードにスクロールするようになりました。
  • Customize Chordの画面で現在のコードの構成音が表示されるようになりました。
  • Customize Chordの画面からChord Progressionの画面に戻った時に間違ったコードに変更される可能性があった問題を解消しました。
  • Customize Chordの画面でBass音を選択するPickerのボタンのデザインを変更しました。
  • Now you can select key at “Circle of 5th” picture in Key Tab.
  • “Chord Progression” view : New keyboard shows chord consists of notes.
  • “Chord Progression” view : You can view guitar fingering form for selected Chord by Guitar Kit (other app).
  • “Customize Chord” view : You can focus on similar chords by tapping “Similar” button.
  • “Customize Chord” view : Automatically scroll to current chord.
  • “Customize Chord” view : Display consisted notes for current chord.
  • “Customize Chord” view : A minor bug fix.
  • Some minor design change.

Ver 3.0.1

  • iOS 5で発生する小さな問題を修正しました。
  • A very minor bug fix for iOS 5.

Ver 3.0

  • Chord Ruleの初期値をTriard OnlyからTriard & Seventhに変更しました。
  • Chord RuleにTriard & SeventhとSustitute Chordsを統合したIncluded Allを新設しました。
  • キーボード上のコードの構成音を見やすくしました。
  • Limit KeyがOFFもしくはKeyが選択されていない時に、Guitar Kit同様ほぼすべてのコードが表示されるようになりました。
  • コード進行(Chord Progression)の表示、編集を一新しました。
  • コード進行の各コードについて、Bass音を指定出来るようになりました。
  • コード進行の各コードについて、sus4やadd9などほぼすべてのコードに変更できるようになりました。
  • コード進行で同じコードを複製したり、一気に削除したりできるようになりました。
  • 一部のm7b5の音がM7になっていたのを修正しました。
  • 音声エンジンの効率化を図りました。
  • Changed default Chord Rule from Triard Only to Triard & Seventh.
  • Added new Included All in Chord Rule. They are combined Triard & Seventh and Sustitute Chords.
  • Now you can easily find consisted Notes about the Chord at top keyboard.
  • When Limit Key is OFF or Key does not selected, Chord NOTE show almost full Chords like “Guitar Kit”.
  • Replaced Chord Progression function with a new one.
  • You can specify Bass note for each chord at Chord Progression.
  • You can change chord to any chord(sus4, add9…) at Chord Progression.
  • You can duplicate chord and clear all chords at Chord Progression.
  • Fix sounds a part of m7b5.
  • Now sound engine efficiency work.

Ver 2.0.1

  • iOS 4.2で画像が表示できない問題を修正しました。
  • Fixed problem about displaying images for iOS 4.2.

Ver 2.0

  • コード進行(Chord Progression)を記憶する機能を追加しました。
  • コードの構成音を鍵盤上で表示できるようにしました。
  • キーの構成音を鍵盤上で表示できるようになりました。
  • キーボードをタップした時に音名が表示されるようになりました。
  • すべてのコードをGuitar Kit(別アプリ)で表示できるようになりました。
  • Guitar Kit(別アプリ)がインストールされていない場合、直接App Storeで購入できるようになりました。
  • Added Chord Progression function. You can memory some chords very easily.
  • Display consisted notes for the chord at top keyboard.
  • Display consisted notes for the key at top keyboard.
  • Display note name when you tap keyboard.
  • Now you can find all chords by Guitar Kit(other app).
  • If you still don’t installed Guitar Kit app, you can download from App Store directly by tapping “G” button.

Ver 1.3

  • Chordにアイコンを付けました(Keyが指定してある場合)。Tonic, Subdominant, Dominant…
  • 自動的にスリープにならないようにしました(曲作りには長い時間が掛かることが多いため)。
  • Guitar Kit(別アプリ)を呼び出せるようにしました。選択したコードの、ギターでのフィンガリングフォームの表示が出来るようになります。
  • ヘルプのテキストをスクロールできるようにしました。
  • その他、マイナーな修正を行いました。
  • Adding meaningful icon for Chord (If you set key). Tonic, Subdominant, Dominant…
  • Avoid auto sleep.
  • Open Guitar Kit(other app). You can view guitar fingering form for selected Chord.
  • Help text is now scrollable.
  • Other minor fix.

Ver 1.2

  • 新しいより信頼性のあるオーディオエンジンの搭載
  • 1オクターブ・キーボードの表示を最適化
  • アプリケーションの容量を大幅縮小
  • アプリケーションの使用メモリを大幅縮小
  • メモリリークの解消
  • iOS 4のマルチタスクに対応するため、ユーザー・セッティングの保存タイミングを修正
  • 高精細なアプリケーションアイコン(iPhone 4)
  • 予期せずテキスト編集が出来てしまう箇所を修正
  • Brand-new reliable audio engine.
  • 1 Octave Keyboard display optimization.
  • Big reduce application volume.
  • Big reduce using application memory.
  • Fix memory leak.
  • Fix save timing for user setting (iOS 4 multitasking).
  • High resolution application icon (iPhone 4).
  • Fix unexpected editable text.

Ver 1.1

  • 多くの項目を次回起動時に復元できるようにした
  • キーボードの表示を1オクターブに出来るようにした
  • Keyタブでスケールの再生をON/OFFできるようにした
  • 音量が0の場合、メモリを消費しないようにした
  • 単語のミスを修正
  • Almost items now can be restored on next activation.
  • Toggle Octave(s) for top keyboard (2 Octaves <–> 1 Octave).
  • Toggle play scale sounds in Key Tab (ON/OFF).
  • When sound volume is 0, Chord NOTE don’t use sound’s memory no more.
  • Fixed some typographic errors.
Ver 1.0.1
  • サウンドをより聴きやすくし、ポップノイズが出ないようにした
  • New clear sounds and remove pop noise.
<- Back to support page (English, 日本語)
© 2009 Rootage Official Site