Archive for the ‘Diary’ Category
今回のブログは4つのパートに分かれています。
・病状再発
・お金についての考え方
・ライブの予定が大幅に狂う
・アプリの開発の方針
できるだけ端的にまとめるよう努力しましたが、それでも長いです。必要な部分のみ読んでもらってけっこうです。
最初の項目が特に長いこと、お許しくださいm(_ _)m
なお、校正している間に、日付変わってしまったので、本文中の昨日は一昨日で、今日は昨日と読み替えてください。
——– 病状再発 ——–
交通事故から4年半、途中精神疾患を抱えてから4年、ようやっとこの2月に通院も完全に終了し、
さぁ、これからフルスピードでがんばって行くぞ!そう誓ったとこでした。
信じられません。今度こそ大丈夫だと思ってた精神疾患が2週間ほど前に再発しました。
この2週間はまるで交通事故後あった災難のすべてを一気に(少し軽めの状態ですが)経験しているような感じでした。
息が苦しくなったり、目がほとんど開かなかったり、力が出ず座ることも出来なかったり、数回転倒したり、寝てもすぐに目が覚めてしまったり、実に様々なことが起こりました。
心身ともに弱ると、他にもいろいろな問題が出てくるものです。歯がボロボロになり、足の裏に違和感を感じたり(前回大きなウィルス性のイボができて足を地面につけなかったりした。)、などなど(他にも何十とあったと思うけど、本当にキリがないです…)。
今回のとは直接関係ありませんが、半年ほど前から急に心拍数が高くなっていて、常時100を超えています。ぼくが継続して運動して大丈夫なのが132拍/分なので、この状態だとすぐに限界点に達してしまいますし、何もしていない状態でも軽いウォーキングをしているような感覚だったりします。
また、数ヶ月前には急に左耳から音が鳴りだしました。一時は突発性難聴か?と焦り、急きょ病院で診てもらいましたが、どうやら難聴の傾向はないので、ただの原因不明の耳鳴りの可能性が高いそうです。知らなかったんですが、ストレスとか様々な原因でこういうことも起こるらしいですね。ただ、通常だと治るのに数ヶ月は掛かるそうです(自然治癒)。もしかしたら…一生…とも、ちょっと恐いことをおっしゃっていましたが、先生にきちんと確認したんですが、これがあっても音楽活動は全く何の問題もなくできるということで太鼓判を押してもらいましたので、その点はご安心ください。
話は戻って、問題の精神疾患ですが、先生に診てもらい、もう一度1ヶ月に1度通院することになりました。
薬も処方してもらい、昨日までいろいろとまだ問題があったのですが、今日はほぼ1日何も問題がありませんでした。
このまま、順調に回復して行くことを願っています。そして信じています。
あと、ずっと寝込んでいた関係で、すっかり体力が落ちてしまいました。これも元に戻して行く必要があります。
できるだけがんばってフィットネスクラブで、十分に体調を整えたいと思います。
正直な話、また通院することになった時は、相当落ち込みました。
せっかく4年間の苦しみをついに打ち破ったはずだったのに!と…。病院に通院するということは、自分って病人じゃん?と…。
でも、今の気持ちは違います。
普通の人が1月に1度、病院に通う。ただそれだけのことです。負けませんよ。
そして、前回通院していた時に先生からのアドバイスもあり、心がけていたことがありました。
それは、「問題が起きそうなことからは逃げろ」でした。そうです。そして、ぼくは問題を避けて、避けて、避け続けることで、乗り越えてきました。
でも、今は違います。変わりました。
「避けてはいけない問題には、闘って問題を解決しろ」です。人にはいつまでも逃げていてはいけない問題があります。避けるだけでは乗り越えられない問題があります。めちゃめちゃ強い人間になろうなんて思いません。でももう一度、元と同じだけの精神力で、必要ならば闘える心身に戻すつもりです。負けないぞ!
——– お金についての考え方 ——–
基本、ぼくは過去常に1つの信条をもって予算を組んできましたし、できたらそうありたいと思っています。
それは、必要なものは常に「完成度の高いもので、かつリーズナブルな値段のものを揃える」です。そして、もしそれらの品が壊れた場合には修理(通常1~2週間は最低かかる)ではなく、すぐに新しい代替品を購入して、ダウンタイム(使えなくて、なにもできない状態)を最低限に抑える。というやり方です。必要ならば、代替品購入と同時に壊れたものを(無料ならば)修理に出して、次に壊れた時のダウンタイムをほぼゼロにすることを狙います。
つまり、すぐに代替品を揃えるには予算は限られてきます。ですからリーズナブルな値段のものでないと手が出ない事になります。
でも、完成度の低いものには手を出しません。それらは安物買いの銭失いです。結局もとのニーズを満たせなかったり、すぐに壊れたり、品の美的感覚の悪さが自分のアーティストとしての質に悪影響を与える可能性があったりするからです。
——– ライブの予定が大幅に狂う ——–
健康上の問題と予算の問題、2つが重なる事になりました。
もともと切り替えがうまく行かず、なかなかライブの準備が進んでいませんでした。
今現在ライブのための準備も相当進みましたが、あとはきちんと暗譜して、実際にレコーディングしながらのトレーニングをして、完成度を高めて行って、さらにライブならではのひとひねりを加えて行く、そういう段取りでした。まぁ、ぼくが一番苦手なのが暗譜で、同じことを2度やるのが生来なかなかできないんですよね…。
ということで、問題はありましたが、なんとかがんばって夏か夏の終わりにはライブを開催したいと思っていたところでした。
しかし、上記の通り健康上の問題が出てきました。まだまだ不安定です。予定を無理して入れても、万が一当日無理になりました、では信用問題にかかわります。運営者にもお客様にも、1度でもそんなことがあれば、もう2度と信用していただけなくなってしまう、そんな危険をおかすわけにはけっしていきません。
やるからには、万全の体勢で臨みたいです。
そして、もうひとつの問題、ライブのための予算を確保するのがなかなか難しくなりました。
いろいろな急な出費が何ヶ月も重なってしまったため、夏にライブをやるという目標を達成するための予算を使い果たしてしまいました。
ほんと、あらゆる物がこの数ヶ月壊れてしまい、どんどんどんどん予算を削って行くハメになりました。
通常なら、前記したように、少し物が壊れてもすぐに新しい物に代替してやっていけるハズでしたが、今度ばかりはそうも行きません。そして、さらに今後も予算の余裕がない中で、ライブスケジュールを組んでしまうと、万が一の時に対応できず、結局大きな穴をあけてしまう危険を冒すことになります。そのようなことは、絶対に許されません。
また、今後もさまざまな出費がかさむ予定です。開発にどうしてもさらにiPad miniが必要になりますし、作曲に使用するキーボードもライブに使用するオーディオインターフェースを購入して設置した瞬間に壊れたので買い直しが必要です。リハーサルに使用している物は不安定なので、ライブでの使用に耐える様々な音声ケーブル、あとCDドライブも壊れたので交換が必要です。ライブのリハーサルに使用するミキサーも本来もっと信頼性のあるものにできれば交換した方がいいだろうし、うーん…、と言い出すとキリがないです。
今言えるのは、すでにライブをするのに十分な実力は取り戻せているということです。ですから、あとはさらにそれを磨き上げて、磨き上げて、健康上も予算上もライブができる段階になったら、ライブ活動をすればいいだけの話です。
今年中?うーん。わかりません。できるだけがんばります!
今回、ライブに向けて、トレーニングとリハーサルに十分な時間を必要としたのは、あまりに長く前回から時間が開いたこと、それから1人でフルのバンドサウンドを再現するようなライブは初めてなので、非常に準備が掛かったこと、そして暗譜が苦手なこと、そんな感じです。
だから、1度十分な実力を取り戻し、必要な環境をセッティングできれば、あとは健康とお金があればいつでもやりたい時にライブをやれると思います。
正直な話、交通事故があり、その後の健康問題からあまりに長くライブ活動できなかったことで、多くの人が離れてしまったと思います。また、これから離れて行く人もいるでしょう。ここで、そのことを何も言うつもりはありません。
とにかく、これからがんばって、将来いいものを作り、いい演奏をし、これまで失った人の数より遥かに多くの人々に感動を与えられるような、そんなミュージシャンとしての活動をしていきたい、そう思っています。
今までは健康上の制約もあり、正直1~3割程度の実力しか出せていないのが実情だと思います。
なんとしても100%の力を出し切って、世界を切り開く、そんな気持ちでがんばっていきたいと思います。
——– アプリの開発の方針 ——–
一時期、様々なタイプのアプリの開発を手がけようとしましたが、
ここ数年、基本的スタンスとして、音楽アプリ中心で行くんだと方針転換していました(元に戻った格好)。
今後も完全にそのつもりですが、それをメインにしながらもいくつか違うタイプの物も、サブできちんと作って行くことになりそうです。
1つは絵本のようなアプリ、コンテンツが不定期で追加され、オプションで追加特典もあるようなもの。
もう1つは普段自分が必要そうなもの。もうすでにあるもので完璧に満足できるならいいのですが、そうでない日常的に使うようなアプリも最近増えて来た気がします。特に大手アプリのデキが悪いものが目立ちます。そのようなものをきちんと自分の手に馴染む感じで実現したものを作りたいと思っています。まぁ、これは基本来年以降になりそうですが…。
あと、やはり音楽アプリです。本当に力を入れています。
今年の秋から大規模なアップデートが待っています!これぞナンバーワン!リリースするものはすべてそのようなデキのものになるであろう予定です。
もうすでにいろいろとこれから花を咲かせるであろう種をいっぱい蒔いているところです。
ぜひご期待ください!
これまではできるだけコンサバな感じの開発手法をとってきました。しかし、これからはできるだけ最新の技術を取り入れて行こうと思います。もちろん、大手の様に無理をして、実は問題が多いものになることは絶対に避けます。自分で自信を持ってこれは大丈夫という範囲で、今まで3割ほどの力しか出せていなかったのを、全力に近い形でのリリースにしたいと思っています。
ーー
さて、今回とくに長い文章になってしまったこと、お詫び申し上げます。
そして、様々な事情があること、どうかご理解ください。
長い間、本当に長い間、本当の持てる力を出せないで来ました。
なんとか、今後、健康状態も良くし、自分の金銭面でのポリシーを出来る範囲で守りながら、最高の結果をみなさんにお届けしたいと思っております。
この気持ちを、どうか受け取ってください。
とくに音楽活動については、もう待ちくたびれた。と去っていく方もいるでしょう。
追いかけません。ぼくは将来、できるだけ大きな花を咲かせ、去って行った方よりも多くの人々に感動を味わっていただこうと思っています。
これまで信じて来てくれた方、本当にありがとうございます!
これから信じてくれる方、いっしょにこれから楽しめるよう準備しておいてください!
それではまた!
By admin in
Backstage,
Diary
6月 14
さて、今回は日頃皆さんが利用しているSNSについての、ミュージシャンRootage, プログラマーHidenori Matsuokaとしての活動方針の方向性をお伝えしようと思います。
まず結論を申し上げます。
すべてのオフィシャルメッセージとブログは、このRootage Official Siteにあります。
その他のいわゆるSNSはTwitterとFacebookページに集約することにします。
過去、MySpaceを活用していた時期もありましたが、それは随分前にやめました。
1人の方に誘われて、ほとんどいやいや加入したGoogle+は完全にやめました。
アメブロにブログを掲載するのもやめました。
今後は普段の何気ないことやいろいろな方とのやりとりはTwitterを通して行います(オフォシャルメッセージを含む)。
Facebookは基本的にFacebookページのみを利用し、ビジネスアカウントとしての利用をします。
一応、Facebookの個人プロフィールもあり、友達となっていただくことでこちらからメールをさし上げることも出来ますが、Facebookページにも私にメールを出せる機能が付きましたし、ビジネス重視ということで今までのように個人アカウントから皆さんの投稿をすべて見に行っていいね!したりコメントしたりという活動は今後は控えようと思っています。
何よりも皆さんが望まれていることは、Rootageとして音楽活動をし、Hidenori MatsuokaとしてiPhoneアプリを開発することだと考えるからです。
そう考えると、今まで普段のコミュニケーションとしてFacebookで重視していた方は、ぜひTwitterで繋がってくださることを希望します。どうぞご考慮ください。
ということで、基本のサイト・ブログとしてRootage Official Site、普段のコミュニケーションとしてTwitter、ファンページとしてのFacebookページということで、今後ともよろしくお願いいたします!
—
さて、その他のサイトについてですが…。
MySpaceはまだアカウントもあり、音楽を聴くことも出来ますが、将来この音楽倉庫としての役目はおそらくSoundCloudなどに変更するだろうと考えています。一応、音楽倉庫ということではYouTubeという選択肢もあるんですが、実際そちらにも載せます。しかしYouTubeは本来映像も必要だと思います。またYouTubeで広告が表示されたらお金が入っていいのでは?という方もいらっしゃいますが、実際はそんなお金、ほとんど入ってくるはずがありません(米国の例:1日に聴く音楽ラジオは平均数時間、YouTubeは平均10分ほど。と、まったく規模が違います)。YouTubeは純粋にPRの場であり、それ以上のものではありません。
アメブロですが、たしかにMySpaceが相当ダメになってしまった後、オフィシャルサイトと同じ内容を載せてたんですが、それではあまり意味がない気がしますし(同じ内容を複数サイトに載せると、Googleランクが下がる可能性があるようですが、そこははっきりしません)、実際コミュニケーションとして他の方のブログという長文を読む時間を作るのもなかなか難しくなってきております。もともとの作りもSNSとは言いがたいもので、お互いの信頼関係も他のSNSよりもよりいっそう希薄だというのもあります。
そして、やたら芸能人が利用しててチャラチャラしてるのがイメージに合わなかったり、とくにiPhoneやiPadなどの最新機器だとやたら目障りな広告が表示されて嫌気がさしたっていうのもあります。
ですから、ブログとしては、せっかく誰にも邪魔されない立派なオフィシャルサイトがあるのだから、そちらに集中したいと思います。
アメブロで繋がってくださっていた方にはまた後日、Twitterなどでも繋がっていただけないか、相談してみるつもりです。
その際は、どうぞよろしくお願いいたします。Twitterからブログ更新情報をツイートするのもなかなか有効だと思いますよ♪
なお、一時期、お一人の方に誘われて、ほとんど無理矢理始めたGoogle+は完全にやめました。
あそこはぼくには必要のないところでした。Twitter, Facebookページなどで繋がってくださいますようお願いいたします。
—
今回の命題の基本は、選択と集中です。そしてちゃんと管理することで、知らない間に悪用されて、変なスパムをサイトに挿入されたりしてても気づかなかったという事態をなくしたいという思いもあります。
SNSについてはMySpaceにはじまり、さまざまな紆余曲折がありました。また音楽活動においても、僕自身の健康上の理由などによりまだまだ予断を許さない状態です。
しかし、今後とも、できる範囲でがんばっていきますので、これからもどうぞよろしくおねがいしますね!
Rootage Official Site : //therootage.com
Twitter : https://twitter.com/Rootage
Facebook Page : https://www.facebook.com/TheRootage
ライブの準備ということで進めてるんですが、ちょっと進んだと思ったら停滞して…というのが続いております。
たぶん、この先はもうちょっとスムーズにことが流れて行ってくれると思うんですけど…。
いろいろ困ったことがあったんですが、またそれは機会があれば…ということで、
とりあえず準備のご報告ということで、かいつまんで~。
ライブに使うオーディオインターフェース買いました!
もともとはEdirol FA-101というファーストアルバムのレコーディングに使用したものを使おうと思ってたんですが、リハーサル中にテストしているとどうしても許容範囲を超えるノイズが乗ってしまうということで、急きょライブ用にということで新調しました。
Focusrite Saffire PRO 24、4in 6outの製品で、実際に使用するのは2in(マイク、ギター)6out(ステレオ2mix、ステレオVocal、ステレオGuitar)となります。
市場で探してみると、手頃な価格で6outの製品を探すのが非常に難しかったです。
レコーディングに使用している機材の様に6万円以上してもいいってのなら話は簡単なんですけど、4万以下でとなるとほとんど見つかりませんでした。
カタログスペック上6outと書いてあるものも、大抵はアナログ4outにデジタル2outで、ライブなどの現場で実際に使用できるものではありませんでした。
そういうわけでなんとか見つけたこの製品ですが、3万円ちょっとで買えます。普通の人にも手を出しやすい価格で、レビューなんかにもある通り非常に音がいいです。
だから本来なら、この製品はもとよりFocusriteの製品全体、価格も手頃なのでお勧めしたいとこですが、弱点が大きく言って2点あると思います。
1つはソフトウェアの出来(非常に分かりづらく、継続的動作に不安がある)で、もう1つはヘッドフォンOutがOut3-4と共用でかつ固定してる点です。(もし詳しく知りたい方がいらっしゃったらメールください。もしかしたらちゃんとレビューするかも…)
だから個人的にはどうしても6outほしい人にのみお勧めしようと思います。
ちなみに、音はね、本当にいいです。たぶんレコーディングにはApogee duet、ライブにはSaffire PRO 24と使い分けることになると思うんですが、ライブ専用にしてしまうのがもったいないくらいです。
ということで、今はライブで使う曲のプロジェクトのテンプレートみたいなの作ってます。
どういうことかというと、ライブで使用する音はすべてコンピュータを通して出そうと思ってます。それによって、もともと意図していた音を聴いてもらえるんじゃないか?と計画しております。
実際のファイルでのミキサーの状態見たら、たぶんビックリすると思います。
例えばGuitarを例にとると、Input 2から入ったギターをTrack 2に入れてその中で適切な音量調整などをしたものをBus 3とBus 4に送ってそれぞれを左右に振ってエフェクターをかけて音色をコントロールして、それらをBus 5にまとめてGuitarの完成した音として、その完成した音をBus 1の2mix(ボーカルやギターを抜いたもの)に送ることでBus 1はボーカル以外の楽器類すべてが入ったものになります。Bus 1からの出力は最終的に音量調整されたものがOutput1-2に送られます。また、Bus 5でできた完成したGuitarはBus 6にも送ります。こちらは最終的にOutput5-6に送られて、Guitarの音のモニタリング用として使われます(つまりステージには聞こえないけど、演奏者には聞こえる)。
ということで、いろいろ試行錯誤してるわけではありますが、流れとしてはほぼ完成したって感じのとこまで来てます。
後はボーカルとギターを実際に演奏してみてどうかチェックしながら、曲にあった音色や音量調整などをしていこうという段階です。
昨日、テキトーな音色、音量調整しか出来ていないギターで演奏してみましたけど、すごくいいです!熱くなりました!やっぱりちゃんとしたバックがある中で演奏すると全体のイメージが出るので、すごく気分がいいものですね!
あと、そうそう、準備の流れとしては曲を覚えて、1曲ずつのリハーサルして、全体のリハーサルして…という順番で考えていたんですが、変わりそうです。まだ試行錯誤してる段階ですが、1曲ずつのリハーサルして、通しでイケそうか様子を見てから、曲を覚える感じになりそうです。
どうもね、その曲で演奏する音量は音色がきちっとキマってないと、なかなかちゃんとした声や音を出せないんですよね。
ということで、とりあえず1曲は覚えたけど、その他はまだまだ覚えるのは先になりそう。自分の曲なのに、ここが一番苦手なんですけどね(笑)
ということで、ほんとうはここに書かなかったことも含めて、本当にいろいろありますが、遅いスピードながら進めております。
体のこともあるし…お金のこともあるし…、まぁ、ほんとうにいろいろありますわ…。
でも、がんばってまいります~♪
それではまた!
予約していた絵本「ルンバさんのたまご」が来ました♪\(^o^)/
読んでると、自然と口元がゆるんで、笑顔になってる自分に気づきました☆
全部ひらがなだし、ちいさいお子さんがいるお家にはオススメですネ!
あったかーい気持ちになれます^^
—
「ルンバさんのたまご」をAmazonで表示
作者のモカ子さんのTwitter, Blog
いい絵本をありがとうございます!
By admin in
Backstage,
Diary
4月 20
って、もう4月20日だし!しかもちゃんとしたブログ、2/28以来だし!(@@)
うーんと、あんまりうまくいってません(>_<)
夏場のライブに向けて準備中なんですが、1ヶ月分くらいすでに遅れてると言っていいかと…。
(どうにも時間の使い方がヘタで…1日が仕事始める前に終わっちゃう感じです。もっと体力が戻ってるといいんだけど。。この辺はまたそのうち書くかも)
一応、歌とギターのトレーニングはOKです♪
十分じゃないんですが、まぁ後々リハーサルしながらも曲に合わせたトレーニングするんで、とりあえず今はこのくらいでいいかな?って線です。
その後、各曲のリハーサルがなっかなか始められないでいます。
歌とギター、そしてそれ以外のパート、それらをどのように混ぜるのかという方針がまだ定まり切ってないんですよねぇ。
実際、当日は自分1人で会場に行くことになるので、演奏する立場では音の確認できるけど、お客さんの立場ではどんな音が鳴らされてるかわかんないんで、あらかじめライブ会場のミキサーの人にきちんと意図が伝わる配線にしとかないと…ってのはあります。
そして、当日リハーサルしながら、ミキサーの人の意見によっては、その場で瞬時に音の出方を変えれるようにしておきたいです。実は案外難しいこと考えてます。できるかわかりませんけど、できることなら最高の音場で聴いてほしいんですよねぇ。
ボカして書いてるので、これだけ読んでも何言ってるかわかんないでしょうけど…(^_^;
とりあえず楽曲のバックアップ取ったんで、あとはこれから思う存分試してみます!
あっ、そうそう、注文してたギターシールドとマイクケーブル来ました。だいぶ前に来たんですけどね(^_^;
まだギターシールドしか使ってませんが、なかなかイイ感じです☆値段は以前のものの1/10というのがオドロキですけどネ!
あと、もう何年も前にライブリハーサルで使えるようにと買ったマイク。どうやら本番で使いそうな感じです。というのも、今回ボーカルもギターもすべてMacで音を処理してからミキサーに送ろうかと考えてるからです。
つまり、ライブ会場のミキサーではボーカル音量の最終責任は負ってもらうけども、ボーカルからMacで処理するエフェクターへの入力はこちらで責任を持ちますよって感じになります。
そうすると、ぼくは歌とギターやりながら、ボーカルの音量を調整するなんてことできませんので、あらかじめどのくらいの音量のものが入って来るのか保証しなければなりません。ということで、決まったマイクを使う=マイクを持ち込む、となりました。
と、とりあえずスタンドにちゃんと付けれることは確認しました。音出しはまた今度!
うーん、まだまだ言いたいこといっぱいあった気がする。とりあえずブログをもっと更新できるようにしないと!そうすれば、1つ1つのブログ記事が読みやすい分量になって、タイムリーな情報をアップできるはず。ガンバロー!
まっ、ほんとにがんばらなきゃならないのは、ライブのリハーサルなんで、そこんとこ、もっともっとガンバロー!(^O^)/
ではまた!